日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。
動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)
ブラジル・サンパウロ州、8月7日より「禁煙法」が施行に
ブラジル・サンパウロ州、8月7日より「禁煙法」が施行に
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=41918
2009年8月07日より、サンパウロ州ではレストラン、バー、公共交通機関の車内、ホテルなどの屋内の公共の場での喫煙を禁止する「禁煙法」が施行されました。
違反した場合、喫煙者は罰せられない代わりに建物・店舗の所有者に罰則が科せられます。(違反1回目はR$792.5、2回目はR$1585の罰金、3回目は48時間、4回目は30日間の営業停止)
ホテル等では喫煙ルームが設置されている場合、その室内であれば喫煙は可能ですが、ホテルのロビーやバンケットルーム等は禁煙となりますので注意が必要です。喫煙される場合は、屋外に設置の喫煙コーナーのみで可能となります。
以上、愛煙家の方はご注意下さい。
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=41918
2009年8月07日より、サンパウロ州ではレストラン、バー、公共交通機関の車内、ホテルなどの屋内の公共の場での喫煙を禁止する「禁煙法」が施行されました。
違反した場合、喫煙者は罰せられない代わりに建物・店舗の所有者に罰則が科せられます。(違反1回目はR$792.5、2回目はR$1585の罰金、3回目は48時間、4回目は30日間の営業停止)
ホテル等では喫煙ルームが設置されている場合、その室内であれば喫煙は可能ですが、ホテルのロビーやバンケットルーム等は禁煙となりますので注意が必要です。喫煙される場合は、屋外に設置の喫煙コーナーのみで可能となります。
以上、愛煙家の方はご注意下さい。
2009年08月19日 Posted by tonton at 20:24 │Comments(0) │ブラジル
上海市「受動喫煙条例」制定へ/中国
上海市、禁煙努力をしなかった企業にも罰金最高3万元/中国
http://www2.explore.ne.jp/news/article.php?id=13021&r=sh
上海市では現在『上海市控制公共場所吸烟条例』の制定を進めている。この中で、禁煙に関してさらに厳しい規定が制定される見込みだ。
まず、規定では禁煙となる場所を定め、幼稚園や病院、小中学校では室内外ともに禁煙となる。さらに、博物館やインターネットカフェ、列車の待合室なども室内で全面禁煙となる。また、フィットネスクラブやレストラン、会社のオフィスに関しては分煙とし、その他の場所でも自主的に禁煙とすることが明記される。
禁煙エリアには目立つところに禁煙マークを設置しなければならない。禁煙場所で喫煙している行為が散見されたり、烟などが発見された場合は、その場所の管理者に対して1万~3万元の罰金が課される。
また、禁煙場所で喫煙した人に対しては、50~200元の罰金が課される。
政府機関や医療機関に対しては、より一層の禁煙を求めており、市民の監督も奨励している。
http://www2.explore.ne.jp/news/article.php?id=13021&r=sh
上海市では現在『上海市控制公共場所吸烟条例』の制定を進めている。この中で、禁煙に関してさらに厳しい規定が制定される見込みだ。
まず、規定では禁煙となる場所を定め、幼稚園や病院、小中学校では室内外ともに禁煙となる。さらに、博物館やインターネットカフェ、列車の待合室なども室内で全面禁煙となる。また、フィットネスクラブやレストラン、会社のオフィスに関しては分煙とし、その他の場所でも自主的に禁煙とすることが明記される。
禁煙エリアには目立つところに禁煙マークを設置しなければならない。禁煙場所で喫煙している行為が散見されたり、烟などが発見された場合は、その場所の管理者に対して1万~3万元の罰金が課される。
また、禁煙場所で喫煙した人に対しては、50~200元の罰金が課される。
政府機関や医療機関に対しては、より一層の禁煙を求めており、市民の監督も奨励している。
2009年08月19日 Posted by tonton at 20:22 │Comments(0) │中国
「なるほどなっとくタバコ問題集」読めば禁煙間違いなし
出版:県喫煙問題研、タバコ問答集 一問一答形式でわかりやすく /山形
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20090818ddlk06040045000c.html
◇「禁煙間違いなし」
「Q、たばこはストレス解消になる?」「A、ならない。一時的に気がまぎれるだけ。そもそもニコチンがストレスを作りだしている」--。たばこを擁護する意見、疑問を客観的データに基づき理詰めで論破する「なるほどなっとく タバコ問答集」(文芸社)を禁煙運動を進めるNPO「県喫煙問題研究会」(大竹修一会長)が作った。編者は同会の吉沢信夫元代表。大竹会長は「読めば禁煙成功間違いなし」と話している。【細田元彰】
会は県内の医師や薬剤師、教諭ら約60人で組織。00年の発足以来、DVDやパンフレットを独自に作り、全国の小学校に配っている。
県内を中心に年200回以上の講演で禁煙を呼びかける中で、たばこの害に対する知識不足や誤解を痛感。講演で寄せられた質問を中心に一問一答形式の64の設問にまとめた。
「Q、たばこの発がん性には医学的根拠がない?」「A、ある。煙に含まれる芳香族アミン、PHAなどが細胞をがん化させる」「Q、たばこはアルツハイマー予防になる?」「A、ならない。むしろニコチンが脳細胞に損傷を与え、アルツハイマーの発症を高める」など徹底的に論破する。
大竹会長は、東北中央病院(山形市)の放射線科部長。「たばこの良さを主張する人は多いが根拠は乏しい。喫煙派と禁煙派の議論は感情的になりやすく、論理的に説明する資料が求められていた」と話す。また「欧米諸国のたばこの値段は2~3倍以上。公共施設もすべて禁煙。日本は10年ほど遅れている。山形から禁煙運動を全国に広めたい」と語気を強める。
四六判、168ページ。1260円。
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20090818ddlk06040045000c.html
◇「禁煙間違いなし」
「Q、たばこはストレス解消になる?」「A、ならない。一時的に気がまぎれるだけ。そもそもニコチンがストレスを作りだしている」--。たばこを擁護する意見、疑問を客観的データに基づき理詰めで論破する「なるほどなっとく タバコ問答集」(文芸社)を禁煙運動を進めるNPO「県喫煙問題研究会」(大竹修一会長)が作った。編者は同会の吉沢信夫元代表。大竹会長は「読めば禁煙成功間違いなし」と話している。【細田元彰】
会は県内の医師や薬剤師、教諭ら約60人で組織。00年の発足以来、DVDやパンフレットを独自に作り、全国の小学校に配っている。
県内を中心に年200回以上の講演で禁煙を呼びかける中で、たばこの害に対する知識不足や誤解を痛感。講演で寄せられた質問を中心に一問一答形式の64の設問にまとめた。
「Q、たばこの発がん性には医学的根拠がない?」「A、ある。煙に含まれる芳香族アミン、PHAなどが細胞をがん化させる」「Q、たばこはアルツハイマー予防になる?」「A、ならない。むしろニコチンが脳細胞に損傷を与え、アルツハイマーの発症を高める」など徹底的に論破する。
大竹会長は、東北中央病院(山形市)の放射線科部長。「たばこの良さを主張する人は多いが根拠は乏しい。喫煙派と禁煙派の議論は感情的になりやすく、論理的に説明する資料が求められていた」と話す。また「欧米諸国のたばこの値段は2~3倍以上。公共施設もすべて禁煙。日本は10年ほど遅れている。山形から禁煙運動を全国に広めたい」と語気を強める。
四六判、168ページ。1260円。