日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。
動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)
◎禁煙・分煙店 9割以上が売り上げや客数以前と変わらず/愛知
禁煙・分煙:県内飲食店、9割以上が売り上げや客数以前と変わらず--県調査 /愛知
【YAHOO!ニュース】5月26日11時12分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100526-00000056-mailo-l23
◇消極店に導入求め
禁煙、分煙を導入した県内の飲食店の9割以上で、売り上げや来客数が以前と変わりがないことが、県の調査で分かった。「売り上げが減る」として禁煙、分煙に消極的な店が多いとされており、県は「影響がないことが示された」として、店に禁煙、分煙を導入するよう働きかけを続ける。
調査は昨年10月~今年2月、政令・中核市(名古屋、岡崎、豊田、豊橋)を除く地域の8558店を対象に初めて実施した。調査員による聞き取りで、回答率は83%だった。
禁煙や分煙を導入した店のうち、95%は売り上げ、来客数ともに変化がなかったと回答した。客層についても、98%が変化がなかったとしている。
禁煙、分煙を導入した店は37%。業種別で最も高かったのはファストフード店(90%)で、次いでカレー専門店(83%)、ファミリーレストラン(79%)だった。
一方、導入率が低いのはバー(0%)、居酒屋(6%)、お好み焼き店(14%)。客に家族連れが多い業種や、短時間で飲食をすませることの多い業種で導入率が高かった。
県健康対策課は「売り上げへの影響を懸念している飲食店にこの情報を提供し、禁煙や分煙の導入を進めたい」と話している。【加藤潔】
【YAHOO!ニュース】5月26日11時12分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100526-00000056-mailo-l23
◇消極店に導入求め
禁煙、分煙を導入した県内の飲食店の9割以上で、売り上げや来客数が以前と変わりがないことが、県の調査で分かった。「売り上げが減る」として禁煙、分煙に消極的な店が多いとされており、県は「影響がないことが示された」として、店に禁煙、分煙を導入するよう働きかけを続ける。
調査は昨年10月~今年2月、政令・中核市(名古屋、岡崎、豊田、豊橋)を除く地域の8558店を対象に初めて実施した。調査員による聞き取りで、回答率は83%だった。
禁煙や分煙を導入した店のうち、95%は売り上げ、来客数ともに変化がなかったと回答した。客層についても、98%が変化がなかったとしている。
禁煙、分煙を導入した店は37%。業種別で最も高かったのはファストフード店(90%)で、次いでカレー専門店(83%)、ファミリーレストラン(79%)だった。
一方、導入率が低いのはバー(0%)、居酒屋(6%)、お好み焼き店(14%)。客に家族連れが多い業種や、短時間で飲食をすませることの多い業種で導入率が高かった。
県健康対策課は「売り上げへの影響を懸念している飲食店にこの情報を提供し、禁煙や分煙の導入を進めたい」と話している。【加藤潔】
タグ :愛知
●厚労省、旅館や飲食店の喫煙室設置に助成金
●飲食店やホテルの喫煙室設置費助成/香川労働局
◎ファーストフード店で禁煙強化の動き
◎「名ばかり分煙」改善策は 飲食と完全分離を
●兵庫/ 全面禁煙飲食店ただ今50店
◎受動喫煙対策急ピッチ 外食、店舗を一斉改装 /神奈川
●飲食店やホテルの喫煙室設置費助成/香川労働局
◎ファーストフード店で禁煙強化の動き
◎「名ばかり分煙」改善策は 飲食と完全分離を
●兵庫/ 全面禁煙飲食店ただ今50店
◎受動喫煙対策急ピッチ 外食、店舗を一斉改装 /神奈川
2010年05月28日 Posted bytonton at 19:49 │Comments(2) │飲食店
この記事へのコメント
禁煙ばっかりになりますように♪(*^^*)
Posted by ちい at 2011年01月23日 19:43
ちいさま
コメントありがとうございます。
早く禁煙ばかりになって欲しいですね。
きっと成ると思います(^^)
コメントありがとうございます。
早く禁煙ばかりになって欲しいですね。
きっと成ると思います(^^)
Posted by tonton
at 2011年02月18日 19:24

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。