世界で推定毎年20万人の労働者が職場での受動喫煙により命を落としている。受動喫煙に安全なレベルはない。全面禁煙の実施が受動喫煙の被害から人々を守る唯一の効果的な方法だ。(by WHO)

日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。

                
 動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)


   

ブラジル・サンパウロ州、8月7日より「禁煙法」が施行に

ブラジル・サンパウロ州、8月7日より「禁煙法」が施行に
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=41918
 2009年8月07日より、サンパウロ州ではレストラン、バー、公共交通機関の車内、ホテルなどの屋内の公共の場での喫煙を禁止する「禁煙法」が施行されました。
 違反した場合、喫煙者は罰せられない代わりに建物・店舗の所有者に罰則が科せられます。(違反1回目はR$792.5、2回目はR$1585の罰金、3回目は48時間、4回目は30日間の営業停止)
 ホテル等では喫煙ルームが設置されている場合、その室内であれば喫煙は可能ですが、ホテルのロビーやバンケットルーム等は禁煙となりますので注意が必要です。喫煙される場合は、屋外に設置の喫煙コーナーのみで可能となります。
 以上、愛煙家の方はご注意下さい。




同じカテゴリー(ブラジル)の記事
 禁煙法で深夜の騒音公害発生/ブラジル・サンパウロ (2009-08-23 08:51)
 聖州「禁煙法」喫煙は街路だけに/ブラジル (2009-08-23 08:30)
 サンパウロ州「禁煙法」発効/ブラジル (2009-08-14 18:51)
 南米最大都市で全面禁煙 ブラジルのサンパウロ (2009-08-11 20:16)
 副流煙の影響、ペットに及ぶ /ブラジル (2009-07-06 16:17)
 ブラジル/ 「健康被害警告」より効果的に一新 (2009-05-30 23:32)

2009年08月19日 Posted bytonton at 20:24 │Comments(0)ブラジル

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ブラジル・サンパウロ州、8月7日より「禁煙法」が施行に
    コメント(0)