日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。
動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)
●「世界の喫煙率とタバコの値段」を公開、トリップアドバイザー
トリップアドバイザー、「世界の喫煙率とタバコの値段」を公開
【YAHOO!ニュース】japan.internet.com 2月6日(月)10時51分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120206-00000003-inet-inet
トリップアドバイザーは2012年2月2日、OECD 諸国の喫煙率とたばこの価格をインフォグラフィックで紹介する「世界の喫煙率とタバコの値段」を公開した。
同インフォグラフィックでは、2009年時点での OECD 20か国の喫煙率を高い順にランク付けして地図上にプロット。また、喫煙率とタバコの価格を棒グラフでも表している。喫煙率は、毎日タバコを吸う15歳
以上の人を喫煙者と定義して計算。タバコの価格は、20本入り「マルボロ」1箱の価格を基準としている。
同インフォグラフィックによれば、喫煙率の最も高い国はギリシャで39.7%だった。チリがこれに次ぎ29.8%。3番目に高いのはアイルランドで29.0%だった。日本の喫煙率は24.9%で、OECD 20か国中11位。喫煙率の最も低い国はスイスで20.4%だった。
タバコの価格が最も高いのはノルウェーで1箱1,078円。これに次ぐのがアイルランドで945円。3番目に高いのはイギリスで750円だった。日本は440円で11位。タバコの価格がもっとも安いのはお隣の韓国で234円。最も高いノルウェーのおよそ4分の1の価格だった。韓国に次いで価格が安いのはチリで250円だった。
【YAHOO!ニュース】japan.internet.com 2月6日(月)10時51分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120206-00000003-inet-inet
トリップアドバイザーは2012年2月2日、OECD 諸国の喫煙率とたばこの価格をインフォグラフィックで紹介する「世界の喫煙率とタバコの値段」を公開した。
同インフォグラフィックでは、2009年時点での OECD 20か国の喫煙率を高い順にランク付けして地図上にプロット。また、喫煙率とタバコの価格を棒グラフでも表している。喫煙率は、毎日タバコを吸う15歳
以上の人を喫煙者と定義して計算。タバコの価格は、20本入り「マルボロ」1箱の価格を基準としている。
同インフォグラフィックによれば、喫煙率の最も高い国はギリシャで39.7%だった。チリがこれに次ぎ29.8%。3番目に高いのはアイルランドで29.0%だった。日本の喫煙率は24.9%で、OECD 20か国中11位。喫煙率の最も低い国はスイスで20.4%だった。
タバコの価格が最も高いのはノルウェーで1箱1,078円。これに次ぐのがアイルランドで945円。3番目に高いのはイギリスで750円だった。日本は440円で11位。タバコの価格がもっとも安いのはお隣の韓国で234円。最も高いノルウェーのおよそ4分の1の価格だった。韓国に次いで価格が安いのはチリで250円だった。
2012年02月12日 Posted bytonton at 12:57 │Comments(0) │データ・知識2
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。