日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。
動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)
●ベトナムの喫煙者数、世界のトップ4
ベトナムの喫煙者数、世界のトップ4
【VIET-JO ベトナムニュース】
http://www.viet-jo.com/news/statistics/110329045636.html
ベトナム人の喫煙者数が1600万人に上ることが喫煙防止プログラムの調査報告で明らかになった。この調査は全国1万1000世帯の成人を対象として行われたもの。28日付サイゴンザイフォン紙(電子版)が報じた。
これによると、ベトナムの喫煙者数は減少傾向にあるが、依然として高い水準にあり、世界の喫煙者が多い国トップ4に入るという。また、喫煙による疾患に対する治療費を含まない1年間のタバコへの支出額は約16兆ドン(約622億円)に上っている。調査の結果、ほとんどの喫煙者は喫煙が健康に害を及ぼすと認識していると回答しているが、喫煙が心臓病や肺ガンなど危険な疾患の要因になると認識している人は回答者の50%程度に留まっている。
【VIET-JO ベトナムニュース】
http://www.viet-jo.com/news/statistics/110329045636.html
ベトナム人の喫煙者数が1600万人に上ることが喫煙防止プログラムの調査報告で明らかになった。この調査は全国1万1000世帯の成人を対象として行われたもの。28日付サイゴンザイフォン紙(電子版)が報じた。
これによると、ベトナムの喫煙者数は減少傾向にあるが、依然として高い水準にあり、世界の喫煙者が多い国トップ4に入るという。また、喫煙による疾患に対する治療費を含まない1年間のタバコへの支出額は約16兆ドン(約622億円)に上っている。調査の結果、ほとんどの喫煙者は喫煙が健康に害を及ぼすと認識していると回答しているが、喫煙が心臓病や肺ガンなど危険な疾患の要因になると認識している人は回答者の50%程度に留まっている。
●ベトナムでは喫煙による疾患で毎年4万人が死亡
●ベトナム/ 13歳~15歳の80%が公共の場で受動喫煙の被害
●フィリピン/ 火のない所に煙は立たず
●北朝鮮でも禁煙キャンペーン
●フィリピン/ 愛煙家アキノ大統領も「禁煙を」
●ベトナム/ 保健省の禁煙政策、違反者は1年半で10人のみ?
●ベトナム/ 13歳~15歳の80%が公共の場で受動喫煙の被害
●フィリピン/ 火のない所に煙は立たず
●北朝鮮でも禁煙キャンペーン
●フィリピン/ 愛煙家アキノ大統領も「禁煙を」
●ベトナム/ 保健省の禁煙政策、違反者は1年半で10人のみ?
2011年04月02日 Posted bytonton at 19:36 │Comments(0) │その他のアジア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。