世界で推定毎年20万人の労働者が職場での受動喫煙により命を落としている。受動喫煙に安全なレベルはない。全面禁煙の実施が受動喫煙の被害から人々を守る唯一の効果的な方法だ。(by WHO)

日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。

                
 動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)


   

★フィンランド/ たばこ追放を目指す新法を施行

たばこ追放を目指す新法を施行、フィンランド
【AFP BB News】
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2762987/6276578
 各国が喫煙を抑制する法律を打ち出す中、北欧のフィンランドで1日、たばこに関する新しい法律が施行された。
 これにより18歳未満の人物がたばこを所持することが完全に禁止され、未成年にたばこを売ったり譲ったりすると、最高で禁固6月の刑が科される。また未成年者がよくいる場所と屋外イベントの観客席での喫煙は全面禁止され、インターネット上でのたばこの売買も違法となった。
 さらに2012年に店頭でのたばこの陳列の禁止、2015年にたばこ自販機を禁止するなど、国内におけるたばこ使用の段階的な全廃を目指している。たばこ全廃を目的に掲げた法律を作ったのは世界でもフィンランドが初めて。
 担当省の顧問として法案の策定に関わったイスモ・トゥオミネン(IsmoTuominen)氏はAFPの取材に、「喫煙を減らすことを目的にするということは、ある意味で喫煙を是認することだ。われわれはこのことに気がついた」と語る。
 同様の法律はすでにアイスランドやノルウェーが採用しているが、トゥオミネン氏によると今回のフィンランドの新法はさらに踏み込み、たばこ企業に一定の時間的猶予を与えてフィンランドからの完全撤退を迫るという政策目標を明確に規定している。
 トゥオミネン氏は、たばこの完全禁止の実現は難しいだろうと認める一方、フィンランドでのたばこの製造、宣伝、売買は確実に、きわめて難しくなるだろうと話す。
 米タバコ大手フィリップ・モリス(Philip Morris)の広報担当者はAFPの取材に、たばこ規制の必要性を認めつつも、政府が国民に禁煙を止めさせられるなどと考えるのは非現実的だと語った。同社は店頭でのたばこ陳列禁止の撤回などを狙い、2件の訴えを起こしている。



同じカテゴリー(北欧)の記事
 ●スウェーデン/ 禁煙ビルでこっそり喫煙、即刻退去 (2011-01-21 19:22)
 ◎スコットランド/ 禁煙法施行で小児喘息の入院も減少 (2010-10-15 13:30)
 ☆世界初!「タバコ」撲滅を目指す国!フィンランド (2010-03-16 21:49)
 ☆世界初!フィンランド「完全禁煙国」をめざし新法へ (2010-02-18 11:30)
 ◎JTなど投資対象から除外=喫煙規制方針で-ノルウェー (2010-01-21 23:11)
 嗅ぎタバコ大国 /スウェーデン (2009-03-22 10:21)

2010年10月03日 Posted bytonton at 17:36 │Comments(0)北欧

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
★フィンランド/ たばこ追放を目指す新法を施行
    コメント(0)