日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。
動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)
★メントールの使用規制を たばこ枠組み条約の締約国会議
たばこ、メントールの使用規制を 枠組み条約の締約国会議
【47NEWS】
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010112101000079.html
【リオデジャネイロ共同】喫煙による健康被害の低減を目指す世界保健機関(WHO)のたばこ規制枠組み条約の第4回締約国会議が20日まで、南米ウルグアイのプンタデルエステで開かれ、メントールなどの「添加物」の使用を禁止・制限するよう各国に規制強化を促すガイドラインを全会一致で採択、閉幕した。
添加物の規制は今回初めて議論。法的拘束力はなく各国が取り組むべき施策を提示しただけだが、日本は同条約事務局予算の最大拠出国だけに、今後、積極的な対策が求められそうだ。
添加物によって嗜好性をより高めることで、健康被害を一層拡大させる可能性があり、会議筋によると、たばこを巻く紙に着色するインクや顔料、甘味成分なども規制対象になった。禁煙教育の推進や、たばこ需要減少に向けた施策の強化でも一致した。
煙が出ない電子たばこも議題になったが、たばこの葉を使わない製品を規制対象とするか疑問視する声もあり、2012年後半に韓国で開かれる次回締約国会議に議論が持ち越された。
「たばこ枠組規制条約」172カ国が使用・販売で指導方針
【YAHOO!ニュース】新華社ニュース 11月22日(月)18時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101122-00000013-xinhua-int
【新華社=荘北寧】 世界保健機関(WHO)に加盟する172カ国が21日、ウルグアイで開催された「たばこ規制枠組条約」の第4回締約国会議でたばこの使用と販売に関する指導方針に同意した。
各国が自国の衛生管理体制に禁煙プロジェクトを組み込み、たばこの害の教育宣伝を支援する。
(編集翻訳 恩田有紀)
添加物規制でガイドライン、たばこ規制枠組条約の締約国会議
【AFP BB News】
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2776462/6504570?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics
172の国と地域が参加する「たばこの規制に関する世界保健機関(WHO)枠組条約(Framework Convention on Tobacco Control、FCTC)」の第4回締約国会議が、15日から20日までの日程でウルグアイのプンタデルエステ(Punta del Este)で行われ、たばこへの味付けや添加物使用を規制するガイドラインを採択して閉幕した。
各国はたばこ規制をより広範囲な経済開発問題に関連づけることでも合意した。たばこ規制推進側は、若年喫煙者を引きつけるためメーカーがたばこに「味付け」をしていると主張。たばこには数百種の化学物質が添加され、特に若者を対象にたばこの魅力を高めているという。
■禁煙支援、追加課税も検討
また会議は、禁煙プログラムを各国の保健体制に組み込むことや、喫煙の健康リスクの啓発プログラムを支援することでも合意した。さらに、たばこの消費削減に短期的に最も効果のあるとされるたばこ製品への課税について、ガイドラインの草案を作成するワーキンググループも設立された。
一方、たばこ業界からの代表者らは規制に猛反発。1週間におよんだ会議の間、会議の会場となった施設の外にテントを設営して反対運動を行った。たばこメーカーによれば、「味付け」されたたばこは世界のたばこ消費の半分を占める。たばこメーカーは、この規制により大人気製品が販売禁止になる可能性もあると懸念を示した。
次回の第5回締約国会議は2012年に韓国で開催される。
【47NEWS】
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010112101000079.html
【リオデジャネイロ共同】喫煙による健康被害の低減を目指す世界保健機関(WHO)のたばこ規制枠組み条約の第4回締約国会議が20日まで、南米ウルグアイのプンタデルエステで開かれ、メントールなどの「添加物」の使用を禁止・制限するよう各国に規制強化を促すガイドラインを全会一致で採択、閉幕した。
添加物の規制は今回初めて議論。法的拘束力はなく各国が取り組むべき施策を提示しただけだが、日本は同条約事務局予算の最大拠出国だけに、今後、積極的な対策が求められそうだ。
添加物によって嗜好性をより高めることで、健康被害を一層拡大させる可能性があり、会議筋によると、たばこを巻く紙に着色するインクや顔料、甘味成分なども規制対象になった。禁煙教育の推進や、たばこ需要減少に向けた施策の強化でも一致した。
煙が出ない電子たばこも議題になったが、たばこの葉を使わない製品を規制対象とするか疑問視する声もあり、2012年後半に韓国で開かれる次回締約国会議に議論が持ち越された。
「たばこ枠組規制条約」172カ国が使用・販売で指導方針
【YAHOO!ニュース】新華社ニュース 11月22日(月)18時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101122-00000013-xinhua-int
【新華社=荘北寧】 世界保健機関(WHO)に加盟する172カ国が21日、ウルグアイで開催された「たばこ規制枠組条約」の第4回締約国会議でたばこの使用と販売に関する指導方針に同意した。
各国が自国の衛生管理体制に禁煙プロジェクトを組み込み、たばこの害の教育宣伝を支援する。
(編集翻訳 恩田有紀)
添加物規制でガイドライン、たばこ規制枠組条約の締約国会議
【AFP BB News】
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2776462/6504570?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics
172の国と地域が参加する「たばこの規制に関する世界保健機関(WHO)枠組条約(Framework Convention on Tobacco Control、FCTC)」の第4回締約国会議が、15日から20日までの日程でウルグアイのプンタデルエステ(Punta del Este)で行われ、たばこへの味付けや添加物使用を規制するガイドラインを採択して閉幕した。
各国はたばこ規制をより広範囲な経済開発問題に関連づけることでも合意した。たばこ規制推進側は、若年喫煙者を引きつけるためメーカーがたばこに「味付け」をしていると主張。たばこには数百種の化学物質が添加され、特に若者を対象にたばこの魅力を高めているという。
■禁煙支援、追加課税も検討
また会議は、禁煙プログラムを各国の保健体制に組み込むことや、喫煙の健康リスクの啓発プログラムを支援することでも合意した。さらに、たばこの消費削減に短期的に最も効果のあるとされるたばこ製品への課税について、ガイドラインの草案を作成するワーキンググループも設立された。
一方、たばこ業界からの代表者らは規制に猛反発。1週間におよんだ会議の間、会議の会場となった施設の外にテントを設営して反対運動を行った。たばこメーカーによれば、「味付け」されたたばこは世界のたばこ消費の半分を占める。たばこメーカーは、この規制により大人気製品が販売禁止になる可能性もあると懸念を示した。
次回の第5回締約国会議は2012年に韓国で開催される。
★WHO、「たばこ規制枠組条約」の全面的実施を
◎たばこの死者、年間600万人に=規制強化を訴え―WHO
◎世界禁煙デー賞、タイ保健相が受賞
★WHO 喫煙による死亡者数、年間800万人に達する恐れ
★パン総長、「喫煙は民衆の健康と経済発展を損なう」
●WHO、「手巻きたばこも増税を」/タイ
◎たばこの死者、年間600万人に=規制強化を訴え―WHO
◎世界禁煙デー賞、タイ保健相が受賞
★WHO 喫煙による死亡者数、年間800万人に達する恐れ
★パン総長、「喫煙は民衆の健康と経済発展を損なう」
●WHO、「手巻きたばこも増税を」/タイ
2010年11月26日 Posted bytonton at 20:02 │Comments(0) │●WHO・条約
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。