世界で推定毎年20万人の労働者が職場での受動喫煙により命を落としている。受動喫煙に安全なレベルはない。全面禁煙の実施が受動喫煙の被害から人々を守る唯一の効果的な方法だ。(by WHO)

日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。

                
 動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)


   

●岡山/ 県民局も建物内禁煙 10月から

県民局も建物内禁煙 10月から/岡山
【山陽新聞】
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2010092719535211/
 岡山県は10月1日から、備前、備中、美作の3県民局と6カ所の地域事務所で建物内を全面禁煙にする。9月1日からの本庁舎(岡山市北区内山下)の禁煙化に続く措置。
 備前県民局(同弓之町)では6カ所ある分煙機付きの喫煙室を閉鎖。喫煙スペースは駐車場や屋上など屋外の4カ所に限定する。
 備中県民局(倉敷市羽島)は喫煙室3カ所をなくし屋外7カ所を指定。美作県民局(津山市山下)は第2庁舎(同市椿高下)を含め屋内3カ所を廃止し、一般用2カ所、職員用3カ所の計5カ所を設ける。
 地域事務所のほか港湾管理事務所など、県民局管轄の出先機関も原則禁煙とする。備前保健所がある備前県民局古京庁舎(岡山市中区古京町)は耐震工事中で屋外に喫煙スペースを確保できず、工事終了後の来年初めからとした。



タグ :岡山県

同じカテゴリー(公共施設全面禁煙)の記事
 ●滋賀県大津市/ 市長室隣の喫煙室廃止、公用車はHVに (2012-02-12 13:27)
 ●栃木県宇都宮市/ 新年度から本庁舎全面禁煙 (2012-02-12 13:24)
 ●千葉市/ 4月から建物内で 本庁舎など51施設 (2012-02-12 07:01)
 ●自治体の受動喫煙対策 地域で差 (2011-11-27 17:17)
 ●三重県警 警察施設が全面禁煙 (2011-09-11 15:15)
 ●東広島市、喫煙室の大半中止 (2011-09-10 15:15)

2010年10月01日 Posted bytonton at 19:54 │Comments(0)公共施設全面禁煙

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
●岡山/ 県民局も建物内禁煙 10月から
    コメント(0)