日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。
動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)
子や孫にタスポ貸与 容疑の5人書類送検 栃木県警
子や孫にタスポ貸与 容疑の5人書類送検 栃木県警「喫煙は犯罪の温床」
【YAHOO!ニュース】7月2日7時56分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100702-00000016-san-l09
子供のたばこ許しちゃダメ-。自分の子供や孫に、たばこ自動販売機用の成人識別カード(タスポ)を貸したとして、宇都宮東署は、未成年者喫煙禁止法違反容疑で、保護者5人を宇都宮区検に書類送検した。県内で未成年へのタスポ貸与での書類送検は初めて。子供にタスポを渡して喫煙を容認している保護者らも少なくなく、県警は「喫煙は少年犯罪の温床」として厳しく目を光らせている。
同署の調べによると、保護者らは子供や孫の喫煙を止めなかったうえ、頼まれて自分名義のタスポを作り貸した疑いが持たれている。補導した少年4人がタスポを持っており、事情を聴いたところ、貸与が判明した。
県警少年課によると、県内で同容疑で摘発された大人は、5月末時点で14人(保護者11人、小売店店員ら3人)で、前年同期の5人から著しく増えている。中には、子供の代わりにたばこを購入した保護者もいたという。
同課は「子供がたばこ欲しさに万引するケースもある。保護者は、子供の喫煙を見つけたら、しっかりと注意してほしい」と呼びかけている。
【YAHOO!ニュース】7月2日7時56分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100702-00000016-san-l09
子供のたばこ許しちゃダメ-。自分の子供や孫に、たばこ自動販売機用の成人識別カード(タスポ)を貸したとして、宇都宮東署は、未成年者喫煙禁止法違反容疑で、保護者5人を宇都宮区検に書類送検した。県内で未成年へのタスポ貸与での書類送検は初めて。子供にタスポを渡して喫煙を容認している保護者らも少なくなく、県警は「喫煙は少年犯罪の温床」として厳しく目を光らせている。
同署の調べによると、保護者らは子供や孫の喫煙を止めなかったうえ、頼まれて自分名義のタスポを作り貸した疑いが持たれている。補導した少年4人がタスポを持っており、事情を聴いたところ、貸与が判明した。
県警少年課によると、県内で同容疑で摘発された大人は、5月末時点で14人(保護者11人、小売店店員ら3人)で、前年同期の5人から著しく増えている。中には、子供の代わりにたばこを購入した保護者もいたという。
同課は「子供がたばこ欲しさに万引するケースもある。保護者は、子供の喫煙を見つけたら、しっかりと注意してほしい」と呼びかけている。
タグ :栃木県警
●たばこ密輸4倍、7万本 増税や震災で品薄影響
●紙巻たばこ、密輸が急増-震災影響
●公用車運転で「受動喫煙症」…公務災害求め提訴
●すぐ消えるたばこ、火災予防で導入?
●路上喫煙の男逮捕 料徴収で暴行容疑 /千葉
長野/ わが子の喫煙止めなかった疑い、母3人書類送検
●紙巻たばこ、密輸が急増-震災影響
●公用車運転で「受動喫煙症」…公務災害求め提訴
●すぐ消えるたばこ、火災予防で導入?
●路上喫煙の男逮捕 料徴収で暴行容疑 /千葉
長野/ わが子の喫煙止めなかった疑い、母3人書類送検
2010年07月04日 Posted bytonton at 19:59 │Comments(0) │訴訟・事件
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。