日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。
動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)
●紙巻たばこ、密輸が急増-震災影響
紙巻たばこ、密輸が急増-震災影響
【インターナショナルビジネスタイムス】
http://jp.ibtimes.com/articles/23590/20111108/987375.htm
財務省は7日、全国の税関が行なった2010事務年度(2010年7月-2011年6月)の脱税調査の結果を公表した。非合法的な手段で関税を免れようとし、告発や行政処分である通告処分の対象となった事例は112件で、脱税総額は3833万円。東日本大震災や東京電力福島第一原発の事故を受けて流通が滞った紙巻きたばこの密輸入の増加が目立った。
調査結果によると、今年1~3月に空港や港で違法に持ち込まれた紙巻きたばこの摘発は、前年同期比2.2倍の15万2千本、4~6月は同8.7倍の30万4千本に上り、把握できる過去数年間では最多となった。転売を目的にした大規模な密輸入が急増したことに加えて、昨年10月からたばこ税が増税されたことが要因とみられる。
たばこの免税範囲は原則的に200本までで、それ以上を海外から持ち込む場合、たばこ税や消費税で1本当たり11円が課税される。税関への申告が義務付けられているが、今回の摘発では一度に3万5千本も持ち込まれたケースもあったという。
なお、同時に発表された輸入貨物に関する関税と消費税の申告漏れは、計約1933億円で、追徴税額は約135億円に達した。
【インターナショナルビジネスタイムス】
http://jp.ibtimes.com/articles/23590/20111108/987375.htm
財務省は7日、全国の税関が行なった2010事務年度(2010年7月-2011年6月)の脱税調査の結果を公表した。非合法的な手段で関税を免れようとし、告発や行政処分である通告処分の対象となった事例は112件で、脱税総額は3833万円。東日本大震災や東京電力福島第一原発の事故を受けて流通が滞った紙巻きたばこの密輸入の増加が目立った。
調査結果によると、今年1~3月に空港や港で違法に持ち込まれた紙巻きたばこの摘発は、前年同期比2.2倍の15万2千本、4~6月は同8.7倍の30万4千本に上り、把握できる過去数年間では最多となった。転売を目的にした大規模な密輸入が急増したことに加えて、昨年10月からたばこ税が増税されたことが要因とみられる。
たばこの免税範囲は原則的に200本までで、それ以上を海外から持ち込む場合、たばこ税や消費税で1本当たり11円が課税される。税関への申告が義務付けられているが、今回の摘発では一度に3万5千本も持ち込まれたケースもあったという。
なお、同時に発表された輸入貨物に関する関税と消費税の申告漏れは、計約1933億円で、追徴税額は約135億円に達した。
●たばこ密輸4倍、7万本 増税や震災で品薄影響
●公用車運転で「受動喫煙症」…公務災害求め提訴
●すぐ消えるたばこ、火災予防で導入?
●路上喫煙の男逮捕 料徴収で暴行容疑 /千葉
長野/ わが子の喫煙止めなかった疑い、母3人書類送検
「たばこ臭い」と大型扇風機 元上司と会社に賠償命令/東京
●公用車運転で「受動喫煙症」…公務災害求め提訴
●すぐ消えるたばこ、火災予防で導入?
●路上喫煙の男逮捕 料徴収で暴行容疑 /千葉
長野/ わが子の喫煙止めなかった疑い、母3人書類送検
「たばこ臭い」と大型扇風機 元上司と会社に賠償命令/東京
2011年11月08日 Posted bytonton at 17:17 │Comments(0) │訴訟・事件
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。