世界で推定毎年20万人の労働者が職場での受動喫煙により命を落としている。受動喫煙に安全なレベルはない。全面禁煙の実施が受動喫煙の被害から人々を守る唯一の効果的な方法だ。(by WHO)

日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。

                
 動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)


   

たばこ規制を強化=若年層の喫煙増加で-シンガポール

たばこ規制を強化=若年層の喫煙増加で-シンガポール
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090803-00000091-jij-int
 【シンガポール時事】シンガポール政府は、若年層の喫煙人口が増加していることを受け、18歳未満の喫煙違反に対する罰金増額や、ゲームセンターでのたばこ販売禁止など規制を強化する方針を決めた。
喫煙法改正案に対する一般からの意見を今月28日まで募集した後、法改正手続きを進める。
 同国はたばこの店頭価格を1箱約12シンガポールドル(約800円)の高値に設定し、飲食店内の喫煙を実質禁止するなど厳しいたばこ対策で知られる。しかし、18~69歳の喫煙率は2007年に13.6%と04年比1ポイント上昇し、18~29歳の男性では同7.2ポイント増の25.4%に急増した。
 このため政府は若年層に対する喫煙規制強化が必要と判断。18歳未満の喫煙違反の罰金(違反1~4回目)を現在の30ドル(約2000円)から100ドル(約6600円)に引き上げるほか、ゲームセンターやガソリンスタンド、漢方薬店などでの販売禁止、美術展に限って認めているたばこ会社のスポンサー活動の全面禁止といった方針を打ち出した。 




同じカテゴリー(シンガポール)の記事
 ●シンガポール/ 禁煙場所の拡大計画、市民から意見聞き取り (2011-11-27 17:17)
 ●シンガポール/ 未成年へのたばこ販売、罰則を強化 (2011-06-02 15:15)
 「電子」たばこ、扱いに警告/シンガポール (2009-12-28 20:00)
 「喫煙対策先進国」シンガポール、さらに徹底強化 (2009-01-06 15:48)
 シンガポール/さらに禁煙強化 (2008-12-14 14:16)

2009年08月04日 Posted bytonton at 17:20 │Comments(0)シンガポール

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
たばこ規制を強化=若年層の喫煙増加で-シンガポール
    コメント(0)