世界で推定毎年20万人の労働者が職場での受動喫煙により命を落としている。受動喫煙に安全なレベルはない。全面禁煙の実施が受動喫煙の被害から人々を守る唯一の効果的な方法だ。(by WHO)

日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。

                
 動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)


   

世界禁煙デー/ 各地での取り組み 鳥取、愛媛

世界禁煙デー:「防煙、禁煙、分煙を」 鳥取で健康フォーラム /鳥取
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090531-00000224-mailo-l31
 ◇参加者に対策訴え
 タバコの健康被害などを考え、正しい知識を広める「世界禁煙デー健康フォーラム」が30日、鳥取市富安2のさざんか会館で開かれた。 世界禁煙デーにあたる5月31日に近い土曜日に毎年開催しており、今年で10回目。看護学生や禁煙希望者など約110人が参加した。
 「みんなで取り組もう!タバコの煙のない住みよいまちをめざして」と題したシンポジウムでは、同市環境政策課長や保健師、小学校教師など5人がそれぞれの活動を報告。健康づくり地区推進員の岩崎一さん(61)は「鳥取市の人口とほぼ同じ約20万人が毎年タバコの影響で亡くなっている」と強調した。
 禁煙宣言し、約1年間の禁煙を達成した3人を表彰、賞状などが贈られた。表彰された鳥取市河原町谷一木の県職員、小林隆明さん(59)は「タバコを吸う夢を見る。しかし、生涯禁煙でいきたい」と新たに宣言した。
 喫煙の危険性について講演した日本赤十字広島看護大学の川根博司教授は「防煙、禁煙、分煙の3本柱でタバコ対策を」と訴えた。【田中将隆】
5月31日朝刊



世界禁煙デー:おはだの健康とがん予防に禁煙を 新居浜でコンサートと講演 /愛媛
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090531-00000263-mailo-l38
 ◇コンサートと講演で呼びかけ
 講演とコンサートで禁煙を呼びかける「心とおはだの健康 講演&コンサート」(毎日新聞松山支局など後援)が30日、新居浜市庄内町4の市医師会館であり、女性を中心とした約140人が参加した。
 31日の世界禁煙デーにちなんで市医師会が開催。豪州でがん撲滅キャンペーンに取り組み、今年3月に豪州単独横断ウオークを達成したマーク・ギブンスさんが「日本では1日約300人ががんで亡くなっている。がんにならないために禁煙しましょう」と訴えた。
 また、皮膚科医師の中山恵二・市医師会副会長が「おはだ美人の秘訣(ひけつ)」と題して講演。ネイルアートを長期間放置して、つめの間にかびが発生する事例や、紫外線の影響で肌が老化することなどを説明した。
そのうえで、「どんなに肌に気を使っても、喫煙ですべて台無しになる」などと禁煙を呼びかけた。また、県内出身の女性2人のデュオ「クレア&香」によるコンサートも開かれた。【高谷均】




同じカテゴリー(●禁煙推進団体)の記事
 ●小学生描いた禁煙啓発カレンダー 公共施設などへ配布 (2011-12-25 17:17)
 ●【静岡】喫煙させない社会環境を 市民公開フォーラム (2011-11-03 12:05)
 ●たばこの害知って 夫婦で“禁煙漫才”  (2011-10-23 11:14)
 ◎たばこの発がん物質ポロニウムの測定を要望- 日本禁煙学会 (2011-10-20 10:04)
 ●和歌山/ 「きれいな空気提供します」 飲食店用禁煙マーク考案 (2011-03-03 13:21)
 ◎受動喫煙防止サミットIN浜松 /静岡 (2010-10-15 13:25)

2009年06月01日 Posted bytonton at 23:20 │Comments(0)●禁煙推進団体

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
世界禁煙デー/ 各地での取り組み 鳥取、愛媛
    コメント(0)