日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。
動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)
横浜/ 日吉駅前で禁煙プロジェクト
日吉駅前で禁煙プロジェクト/横浜
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090531-00000001kana-l14
世界禁煙デーに合わせ、「日吉駅周辺を禁煙エリアにしよう」という日吉駅前禁煙プロジェクトが31日、東急東横線日吉駅前で行われた。
文教の町「日吉」にふさわしいよう、路上喫煙禁止区域の指定を実現するために、港北区医師会や日吉地区連合町内会など19の団体から約50人が参加した。
大手製薬メーカーのファイザーも協力。参加者は、禁煙推進のメッセージが入ったポケットティッシュを道行く人に配った。
参加した慶応大学3年の三川啓さんは「喫煙が、タバコを吸わない人にも迷惑をかけていることを、この活動で訴えたい」と話していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090531-00000001kana-l14
世界禁煙デーに合わせ、「日吉駅周辺を禁煙エリアにしよう」という日吉駅前禁煙プロジェクトが31日、東急東横線日吉駅前で行われた。
文教の町「日吉」にふさわしいよう、路上喫煙禁止区域の指定を実現するために、港北区医師会や日吉地区連合町内会など19の団体から約50人が参加した。
大手製薬メーカーのファイザーも協力。参加者は、禁煙推進のメッセージが入ったポケットティッシュを道行く人に配った。
参加した慶応大学3年の三川啓さんは「喫煙が、タバコを吸わない人にも迷惑をかけていることを、この活動で訴えたい」と話していた。
●小学生描いた禁煙啓発カレンダー 公共施設などへ配布
●【静岡】喫煙させない社会環境を 市民公開フォーラム
●たばこの害知って 夫婦で“禁煙漫才”
◎たばこの発がん物質ポロニウムの測定を要望- 日本禁煙学会
●和歌山/ 「きれいな空気提供します」 飲食店用禁煙マーク考案
◎受動喫煙防止サミットIN浜松 /静岡
●【静岡】喫煙させない社会環境を 市民公開フォーラム
●たばこの害知って 夫婦で“禁煙漫才”
◎たばこの発がん物質ポロニウムの測定を要望- 日本禁煙学会
●和歌山/ 「きれいな空気提供します」 飲食店用禁煙マーク考案
◎受動喫煙防止サミットIN浜松 /静岡
2009年06月01日 Posted bytonton at 23:15 │Comments(0) │●禁煙推進団体
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |