日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。
動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)
熊本県の医師らが、禁煙推進団体設立 /熊本
社会の禁煙化進めよう 県内医師らが連携組織設立 講師育成など目指す/熊本
社会の禁煙化や受動喫煙被害の撲滅、未成年の喫煙防止などを目指し、県内の医師らが「熊本禁煙推進フォーラム」を設立した。
代表の橋本洋一郎・熊本市民病院神経内科部長によると、都道府県単位で医療関係者らが広く連携する組織は、全国的に極めて珍しいという。世界禁煙デーの三十一日、熊本市で発足記念集会を開く。
設立メンバーは、医師や薬剤師、看護師ら約三十人。これまでに、灰皿撤去による受動喫煙防止などを求める文書を熊本空港に提出したほか、ホームページを設けて県内で禁煙治療に保険が使える医療機関や完全禁煙の飲食店、医学情報などを紹介している。
本年度の重点活動は、小中高校で禁煙について教えることができる講師の育成。講師を学校や職場に派遣するほか、施設や飲食店などの禁煙化の相談にも応じる。
橋本代表は「禁煙は健康管理の基本だ。禁煙に対する社会的認知を進めるとともに、私たちもしっかり勉強していく組織にしたい」と話している。
記念集会は、午後一時から同市近見五丁目の済生会熊本病院で。心筋梗塞や脳卒中などの予防からみた喫煙の害について、専門医らが解説。学校での喫煙防止活動の実践報告などがある。会員以外でも禁煙に関心がある医療や教育の関係者なら参加できる(参加費五百円、学生無料)。問い合わせは事務局ファクス0965(32)2729。
(久間孝志)
熊本日日新聞 2009年5月13日朝刊
社会の禁煙化や受動喫煙被害の撲滅、未成年の喫煙防止などを目指し、県内の医師らが「熊本禁煙推進フォーラム」を設立した。
代表の橋本洋一郎・熊本市民病院神経内科部長によると、都道府県単位で医療関係者らが広く連携する組織は、全国的に極めて珍しいという。世界禁煙デーの三十一日、熊本市で発足記念集会を開く。
設立メンバーは、医師や薬剤師、看護師ら約三十人。これまでに、灰皿撤去による受動喫煙防止などを求める文書を熊本空港に提出したほか、ホームページを設けて県内で禁煙治療に保険が使える医療機関や完全禁煙の飲食店、医学情報などを紹介している。
本年度の重点活動は、小中高校で禁煙について教えることができる講師の育成。講師を学校や職場に派遣するほか、施設や飲食店などの禁煙化の相談にも応じる。
橋本代表は「禁煙は健康管理の基本だ。禁煙に対する社会的認知を進めるとともに、私たちもしっかり勉強していく組織にしたい」と話している。
記念集会は、午後一時から同市近見五丁目の済生会熊本病院で。心筋梗塞や脳卒中などの予防からみた喫煙の害について、専門医らが解説。学校での喫煙防止活動の実践報告などがある。会員以外でも禁煙に関心がある医療や教育の関係者なら参加できる(参加費五百円、学生無料)。問い合わせは事務局ファクス0965(32)2729。
(久間孝志)
熊本日日新聞 2009年5月13日朝刊
タグ :熊本県
●小学生描いた禁煙啓発カレンダー 公共施設などへ配布
●【静岡】喫煙させない社会環境を 市民公開フォーラム
●たばこの害知って 夫婦で“禁煙漫才”
◎たばこの発がん物質ポロニウムの測定を要望- 日本禁煙学会
●和歌山/ 「きれいな空気提供します」 飲食店用禁煙マーク考案
◎受動喫煙防止サミットIN浜松 /静岡
●【静岡】喫煙させない社会環境を 市民公開フォーラム
●たばこの害知って 夫婦で“禁煙漫才”
◎たばこの発がん物質ポロニウムの測定を要望- 日本禁煙学会
●和歌山/ 「きれいな空気提供します」 飲食店用禁煙マーク考案
◎受動喫煙防止サミットIN浜松 /静岡
2009年05月15日 Posted bytonton at 16:16 │Comments(0) │●禁煙推進団体
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。