日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。
動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)
●南海特急が全面禁煙へ 関西私鉄、残るは近鉄だけ
南海特急が全面禁煙へ 関西私鉄、残るは近鉄だけ
【47NEWS】
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011053001000963.html
南海電鉄は30日、大阪・難波と和歌山県を結ぶ特急「サザン」「こうや」「りんかん」に設置している喫煙車両を廃止し、9月1日から全面禁煙にすると発表した。
新幹線や夜行列車があるJR以外で喫煙車両を持つ関西の主な鉄道は、近鉄だけとなる。
南海電鉄によると、特急には喫煙車が1~2両ずつ設けられているが、乗客から煙や臭いについての苦情が多く寄せられていた。さらに、いずれの特急も所要時間が1時間程度と短く、サザンに新型車両を導入する9月1日に合わせて禁煙を決めた。難波―関西空港で運転している「ラピート」は既に全面禁煙としている。
南海は4月から関西の大手私鉄で唯一、すべての駅構内を禁煙にしている。
【47NEWS】
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011053001000963.html
南海電鉄は30日、大阪・難波と和歌山県を結ぶ特急「サザン」「こうや」「りんかん」に設置している喫煙車両を廃止し、9月1日から全面禁煙にすると発表した。
新幹線や夜行列車があるJR以外で喫煙車両を持つ関西の主な鉄道は、近鉄だけとなる。
南海電鉄によると、特急には喫煙車が1~2両ずつ設けられているが、乗客から煙や臭いについての苦情が多く寄せられていた。さらに、いずれの特急も所要時間が1時間程度と短く、サザンに新型車両を導入する9月1日に合わせて禁煙を決めた。難波―関西空港で運転している「ラピート」は既に全面禁煙としている。
南海は4月から関西の大手私鉄で唯一、すべての駅構内を禁煙にしている。
●「煙害」JR仙台駅西口デッキ 喫煙所移設 苦情減る
●関西の鉄道ようやく禁煙 阪神きょうから全駅で、阪急も推進中
●岩手/ IGRが9月から全面禁煙へ 全17駅の灰皿撤去
●栃木/ 県内JR全駅、6月1日から禁煙に
●群馬/ 県内のJR全駅禁煙に 6月1日にエリア拡大
●大阪駅、屋外庭園の禁煙断念
●関西の鉄道ようやく禁煙 阪神きょうから全駅で、阪急も推進中
●岩手/ IGRが9月から全面禁煙へ 全17駅の灰皿撤去
●栃木/ 県内JR全駅、6月1日から禁煙に
●群馬/ 県内のJR全駅禁煙に 6月1日にエリア拡大
●大阪駅、屋外庭園の禁煙断念
2011年06月12日 Posted bytonton at 10:09 │Comments(0) │JR・私鉄
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。