世界で推定毎年20万人の労働者が職場での受動喫煙により命を落としている。受動喫煙に安全なレベルはない。全面禁煙の実施が受動喫煙の被害から人々を守る唯一の効果的な方法だ。(by WHO)

日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。

                
 動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)


   

●大阪駅、屋外庭園の禁煙断念

大阪駅、屋外庭園の禁煙断念 反発懸念し開業前に喫煙所
【朝日新聞社】
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201105220029.html

 巨大ターミナルビルの屋外庭園での喫煙をめぐり、JR各社の方針が分かれている。今月初めに開業した大阪駅北側の駅ビルは完全禁煙をめざしていたが、「おきて破りのスモーカーの喫煙が続発する」との懸念から喫煙所を設置一方、3月開業の博多駅ビル、9月オープンの札幌駅ビルの屋上庭園はいずれも全面禁煙を貫く。大阪の愛煙家は我慢がきかないのか――。

 大阪駅北側のノースゲートビル屋上「風の広場」(2千平方メートル)には小川が流れ、ベンチやテーブルでランチを楽しめる憩いの空間になっている。

 今月半ば、夫婦で訪れた男性(67)は風に流れ漂うたばこの臭いに気づき、別のベンチに移動した。「むちゃくちゃ臭う。今どきこんな場所に喫煙所があるなんて信じられない」。広場の一角にある紫煙の出どころをにらみつけた。

【写真】JR大阪駅北側のノースゲートビル屋上「風の広場」に設けられた喫煙所。周辺に煙が漂う=大阪市北区


同じカテゴリー(JR・私鉄)の記事
 ●「煙害」JR仙台駅西口デッキ 喫煙所移設 苦情減る (2011-10-24 11:25)
 ●関西の鉄道ようやく禁煙 阪神きょうから全駅で、阪急も推進中 (2011-09-03 15:15)
 ●岩手/ IGRが9月から全面禁煙へ 全17駅の灰皿撤去 (2011-08-13 15:15)
 ●南海特急が全面禁煙へ 関西私鉄、残るは近鉄だけ (2011-06-12 10:09)
 ●栃木/ 県内JR全駅、6月1日から禁煙に (2011-06-12 09:48)
 ●群馬/ 県内のJR全駅禁煙に 6月1日にエリア拡大 (2011-06-10 20:18)

2011年06月02日 Posted bytonton at 19:44 │Comments(0)JR・私鉄

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
●大阪駅、屋外庭園の禁煙断念
    コメント(0)