世界で推定毎年20万人の労働者が職場での受動喫煙により命を落としている。受動喫煙に安全なレベルはない。全面禁煙の実施が受動喫煙の被害から人々を守る唯一の効果的な方法だ。(by WHO)

日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。

                
 動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)


   

●豪シドニー/ 「自宅内も喫煙禁止」、集合住宅の契約条項

「自宅内も喫煙禁止」、集合住宅の契約条項に賛否両論 シドニー
【AFP BB News】
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2793865/7041824?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics

 オーストラリア、シドニー(Sydney)中心部の集合住宅の所有者団体が、住民に自宅内でも喫煙を禁じる契約条項を採用し、市民的自由を重んじる人びとから批判があがる一方、人口密集地の将来にとってあるべき姿だと賛成する声もあがっている。

 2日の現地紙シドニー・モーニング・ヘラルド(Sydney Morning Herald)によると、シドニー中心部の住宅街アッシュフィールド(Ashfield)の集合住宅所有者たちは、賃貸契約書に全面禁煙を盛り込むことで合意した。同団体のアレックス・アンティク(Alex Antic)会長は「一帯すべてを禁煙エリアにした」と語った。

 この動きは1960年代に建てられた集合住宅に暮らす一部の住民から、アパート内の通気口をつたってたばこの煙が流れきたり、バルコニーで喫煙する隣人の煙が入ってくるといった苦情がきっかけとなった。アンティック氏によると、庭や通路のあちらこちらにたばこの吸い殻が絶えないといった苦情も常にあった。

 不動産業者や集合住宅管理者によると、住宅が密集する都市では「禁煙住宅」の人気が高まっているが、市民的自由の擁護を唱える人びとからは、こうした動きは危険だと警戒する声もある。

 人権団体「市民的自由のためのニューサウスウェールズ評議会(New South Wales Council for Civil Liberties)」のキャメロン・マーフィー(Cameron Murphy)会長は、「個人が自宅の中で合法な製品を使用することを禁じることができるのだとすれば、次はコーヒーを飲むことだって禁止できてしまう」と懸念している。


同じカテゴリー(オーストラリア)の記事
 ●豪/ たばこ箱の宣伝一掃、豪議会が規制法案可決 (2011-11-27 17:17)
 ◎豪政府「世界で最も厳しい」たばこ規制法案 (2011-04-20 19:33)
 ◎オーストラリア/ 地味な白い箱に 若者の喫煙者減へ政府検討 (2010-05-10 13:29)
 豪/ たばこの箱のロゴ禁止、豪州政府が世界初の規制導入へ (2010-05-03 07:14)
 ◎豪/ 219,000本のタバコを踏ん付けるユニークな禁煙広告 (2010-04-28 10:18)
 豪/ 雇用条件に「非喫煙者」 喫煙者は大ピンチ!? (2010-03-14 22:01)

2011年04月17日 Posted bytonton at 07:59 │Comments(0)オーストラリア

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
●豪シドニー/ 「自宅内も喫煙禁止」、集合住宅の契約条項
    コメント(0)