世界で推定毎年20万人の労働者が職場での受動喫煙により命を落としている。受動喫煙に安全なレベルはない。全面禁煙の実施が受動喫煙の被害から人々を守る唯一の効果的な方法だ。(by WHO)

日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。

                
 動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)


   

●崇城大薬学部 「入学者は禁煙」推薦試験から適用/ 熊本

<崇城大薬学部>「入学者は禁煙」推薦試験から適用
【YAHOO!ニュース】毎日新聞 9月11日(土)19時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100911-00000054-mai-soci
 熊本市池田の崇城大薬学部(629人、国枝武久学部長)は、11年度の受験要項に「入学者は非喫煙者とする」との事項を追記した。11月5、6日の推薦試験から適用する。同大によると、九州では初の試みという。
 05年の学部開設当初から、教授会などで「卒業後は医療職に従事する学生が多く喫煙は慎むべきだ」などの意見が出ていた。08年にはキャンパス内を全面禁煙にしており、今年2月の教授会で正式決定した。
 多くの受験者は未成年のため、喫煙可能な20歳以上の高校既卒者が対象。違反学生への罰則はないが、発覚時には学内の禁煙対策委員を務める医師の相談を受けたり、民間の禁煙外来の受診を勧めたりするという。
 同学部の平山文俊教授(60)は「医療機関の求人先でも非喫煙者を求める例が多い。社会で禁煙の大切さを訴えられる人材を育てていきたい」と話した。【大塚拓三】


タグ :熊本県

同じカテゴリー(大学)の記事
 ●大学の喫煙者一掃大作戦(上)(下) (2011-11-27 17:17)
 ●兵庫/ 建物内の喫煙室閉鎖へ 神大医学研究科/兵庫 (2011-09-10 15:15)
 ◎崇城大薬学部、学生の禁煙応援 治療費の7割援助 (2011-03-26 18:00)
 ●大分大、敷地内全面禁煙化へ (2011-03-26 13:01)
 ◎大分大:敷地内を全面禁煙 来月1日から  (2011-03-13 15:58)
 ●大分大、全キャンパス全面禁煙に 新年度から (2011-03-03 13:30)

2010年09月14日 Posted bytonton at 22:39 │Comments(0)大学

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
●崇城大薬学部 「入学者は禁煙」推薦試験から適用/ 熊本
    コメント(0)