世界で推定毎年20万人の労働者が職場での受動喫煙により命を落としている。受動喫煙に安全なレベルはない。全面禁煙の実施が受動喫煙の被害から人々を守る唯一の効果的な方法だ。(by WHO)

日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。

                
 動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)


   

◎<JR東海>禁煙車拡大 「のぞみ」「ひかり」自由席すべて

新幹線の禁煙化を拡大=「のぞみ」「ひかり」の全自由席―JR西、東海
【YAHOO!ニュース】7月30日18時39分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100730-00000113-jij-soci
 JR西日本と東海は30日、東海道・山陽新幹線の「のぞみ」と「ひかり」のすべての自由席を禁煙にすると発表した。来春のダイヤ改正に合わせて実施する。
 対象となるのは、自由席のうち1車両で喫煙が可能となっている「700系のぞみ」「700系ひかり」「300系ひかり」。禁煙車の乗客から煙やにおいが気になるという意見が寄せられたことや、混雑期に乗客が自由席の禁煙・喫煙を選べない場合もあることなどから全席禁煙化に踏み切った。グリーン車と指定席の喫煙車は継続する。
 2007年に導入した最新式車両の「N700系のぞみ」と「N700系ひかり」では、喫煙ルームを4カ所設けた上で全席禁煙となっている。 


<JR東海>禁煙車拡大 「のぞみ」「ひかり」自由席すべて
【YAHOO!ニュース】7月30日20時45分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100730-00000100-mai-soci
 JR東海は30日、来年3月から東海道新幹線の300系と700系「のぞみ」と「ひかり」の3号車自由席を禁煙にすると発表した。これで「のぞみ」「ひかり」の自由席はすべて禁煙になるが、10号車のグリーン車、15~16号車の指定席と「こだま」の15~16号車は従来通り喫煙できる。07年に導入したN700系「のぞみ」には喫煙ルームがあり、全席禁煙。また乗客からの要望を受け、東京、名古屋両駅の新幹線ホームに排気口と空調を完備した定員20人程度の喫煙コーナーを開設する。
【写真】自由席が全席禁煙となるのぞみ号=松田嘉徳撮影






同じカテゴリー(JR・私鉄)の記事
 ●「煙害」JR仙台駅西口デッキ 喫煙所移設 苦情減る (2011-10-24 11:25)
 ●関西の鉄道ようやく禁煙 阪神きょうから全駅で、阪急も推進中 (2011-09-03 15:15)
 ●岩手/ IGRが9月から全面禁煙へ 全17駅の灰皿撤去 (2011-08-13 15:15)
 ●南海特急が全面禁煙へ 関西私鉄、残るは近鉄だけ (2011-06-12 10:09)
 ●栃木/ 県内JR全駅、6月1日から禁煙に (2011-06-12 09:48)
 ●群馬/ 県内のJR全駅禁煙に 6月1日にエリア拡大 (2011-06-10 20:18)

2010年08月01日 Posted bytonton at 10:07 │Comments(0)JR・私鉄

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
◎<JR東海>禁煙車拡大 「のぞみ」「ひかり」自由席すべて
    コメント(0)