日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。
動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)
お笑いで禁煙啓発 新居浜で健康ライブ/愛媛
お笑いで禁煙啓発 新居浜で健康ライブ/愛媛
【愛媛新聞社】
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20100530/news20100530545.html
31日の世界禁煙デーを前に喫煙について考えてもらおうと、新居浜市医師会(大橋勝英会長)は30日、同市大生院の県総合科学博物館で「よしもとお笑い健康ライブinにいはま・愛媛」を開いた。市民ら約350人が訪れ、芸人と一緒にたばこの害や治療方法などについて学んだ。
ライブでは、子どもたちに人気の大西ライオンやザ・パンチなどが漫才などを披露した後、医師会の医師4人と喫煙問題についてトークショーを展開。
今年の禁煙デーのテーマは「性別とたばこ」で、医師らは「女性をターゲットにした売り込みが激しくなっている。ファッションで吸い始める女性も多いが、妊娠や母乳などにも多大な影響がある」と注意を促した。
【愛媛新聞社】
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20100530/news20100530545.html
31日の世界禁煙デーを前に喫煙について考えてもらおうと、新居浜市医師会(大橋勝英会長)は30日、同市大生院の県総合科学博物館で「よしもとお笑い健康ライブinにいはま・愛媛」を開いた。市民ら約350人が訪れ、芸人と一緒にたばこの害や治療方法などについて学んだ。
ライブでは、子どもたちに人気の大西ライオンやザ・パンチなどが漫才などを披露した後、医師会の医師4人と喫煙問題についてトークショーを展開。
今年の禁煙デーのテーマは「性別とたばこ」で、医師らは「女性をターゲットにした売り込みが激しくなっている。ファッションで吸い始める女性も多いが、妊娠や母乳などにも多大な影響がある」と注意を促した。
●職場の全面禁煙化を 医科歯科系学会、厚労省に要望書
●診療報酬改定、屋内全面禁煙しなければ減額
●大阪/ 「客待ち」禁煙タクシーに限定 市立豊中病院
●COPD対策に推進会議
●病院内の喫煙・禁煙環境 完全敷地内禁煙は54%
●COPDの早期発見・治療を-日医などが対策推進会議
●診療報酬改定、屋内全面禁煙しなければ減額
●大阪/ 「客待ち」禁煙タクシーに限定 市立豊中病院
●COPD対策に推進会議
●病院内の喫煙・禁煙環境 完全敷地内禁煙は54%
●COPDの早期発見・治療を-日医などが対策推進会議
2010年06月07日 Posted bytonton at 19:30 │Comments(0) │医療関係
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |