日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。
動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)
禁煙院長走り続け10年 鹿沼の開業医・竹村さん/栃木
禁煙院長走り続け10年 鹿沼の開業医・竹村さん/栃木
【下野新聞】
http://www.shimotsuke.co.jp/town/life/medical/news/20100130/275198
【鹿沼】「竹村内科腎クリニック」=西茂呂4丁目=の竹村克己院長(50)は市内の「鹿沼さつきマラソン」に10回連続出場するなど、各種長距離走大会で走り続けている。昨年は走るきっかけとなった禁煙から丸10年となり、自己記録も次々更新、中距離走にも挑戦した。今年の「さつき-」は「50代の部」初挑戦だ。今では「禁煙外来」も設置する竹村院長は、禁煙と運動の効能をPRしようと好記録を目指す。
竹村院長は勤務医だった10年前、1日最高40本のヘビースモーカーだったが、1999年2月、39歳で「禁煙宣言」文を発表、喫煙をやめた。「今も宣言文は1枚残っている。禁煙外来ではこれを見せ『私もやめられたのだからあなたも大丈夫』と励ます」と笑う。
禁煙のストレス解消が「スモーカー」から「ランナー」への転向動機だ。走り始めるとすぐ、さつきマラソンに挑戦した。「まだ40歳だし、入賞できるかと思ったが、とてもとても…」と初の体験を話す。
だがそこで発奮、「さつき」は5年前に10キロ部門からハーフ部門へランクアップ。年齢を重ねても1時間40分台を保ち、昨年は東京、勝田、ホノルルなどフルマラソンを含む計10大会に出場。3千メートル走にも挑戦した。
今では毎朝、黒川沿いなど約8キロを医院のスタッフと走るのが一番のリフレッシュ。「周りを巻き込むのが長続きのこつ。今年は当院で市駅伝大会にも出たい」と話す。
今年の「さつき」の目標は1時間35分。だがそれ以上の大目標は「70歳でも走り続け、30回連続出場を達成すること」だという。
【下野新聞】
http://www.shimotsuke.co.jp/town/life/medical/news/20100130/275198
【鹿沼】「竹村内科腎クリニック」=西茂呂4丁目=の竹村克己院長(50)は市内の「鹿沼さつきマラソン」に10回連続出場するなど、各種長距離走大会で走り続けている。昨年は走るきっかけとなった禁煙から丸10年となり、自己記録も次々更新、中距離走にも挑戦した。今年の「さつき-」は「50代の部」初挑戦だ。今では「禁煙外来」も設置する竹村院長は、禁煙と運動の効能をPRしようと好記録を目指す。
竹村院長は勤務医だった10年前、1日最高40本のヘビースモーカーだったが、1999年2月、39歳で「禁煙宣言」文を発表、喫煙をやめた。「今も宣言文は1枚残っている。禁煙外来ではこれを見せ『私もやめられたのだからあなたも大丈夫』と励ます」と笑う。
禁煙のストレス解消が「スモーカー」から「ランナー」への転向動機だ。走り始めるとすぐ、さつきマラソンに挑戦した。「まだ40歳だし、入賞できるかと思ったが、とてもとても…」と初の体験を話す。
だがそこで発奮、「さつき」は5年前に10キロ部門からハーフ部門へランクアップ。年齢を重ねても1時間40分台を保ち、昨年は東京、勝田、ホノルルなどフルマラソンを含む計10大会に出場。3千メートル走にも挑戦した。
今では毎朝、黒川沿いなど約8キロを医院のスタッフと走るのが一番のリフレッシュ。「周りを巻き込むのが長続きのこつ。今年は当院で市駅伝大会にも出たい」と話す。
今年の「さつき」の目標は1時間35分。だがそれ以上の大目標は「70歳でも走り続け、30回連続出場を達成すること」だという。
●スマートフォンやiPadで喫煙コントロール
●Twitter利用 禁煙サポートサイト「キンツブ」
●「約8割が卒煙する」と専門医 禁断症状を軽減
●ドイツの保険会社、“新年に禁煙を決意した人”のカレンダー
●電子たばこや禁煙用あめにもエビデンスを―米医学研究所
●禁煙補助薬「チャンピックス」で自殺リスク8.4倍
●Twitter利用 禁煙サポートサイト「キンツブ」
●「約8割が卒煙する」と専門医 禁断症状を軽減
●ドイツの保険会社、“新年に禁煙を決意した人”のカレンダー
●電子たばこや禁煙用あめにもエビデンスを―米医学研究所
●禁煙補助薬「チャンピックス」で自殺リスク8.4倍
2010年02月03日 Posted bytonton at 19:53 │Comments(0) │禁煙
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |