日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。
動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)
首都圏の禁煙駅拡大、熱海など144駅/JR東日本
JR東、駅の禁煙化を拡大へ…新たに144駅
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090828-00000953-yom-soci
JR東日本は28日、10月1日から首都圏の144駅を新たに禁煙にすると発表した。
同社は、都心から約50キロ圏内の1都4県(神奈川、埼玉、千葉、茨城)の201駅で、今年4月からホームの喫煙所を撤去して禁煙化しているが、利用者の要望を受けて、通勤路線を中心に新たに静岡、山梨、栃木の3県にも拡大することにした。
これによって東は常磐線の土浦駅や成田線の成田空港駅、西は中央線の大月駅、南は伊東線の伊東駅、北は宇都宮線の小金井駅までが禁煙となる。
同社管内では、4月以前も喫煙所を設けていなかった駅を含め計1024駅が禁煙になり、喫煙所が残るのは地方路線を中心に681駅になる。
10月から首都圏の禁煙駅拡大 JR東日本、熱海など144駅
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082801000628.html
JR東日本は28日、首都圏の禁煙駅を10月1日から大幅に増やすと発表した。新たに禁煙となるのは成田空港、茂原、君津(千葉)、土浦(茨城)、小金井(栃木)、籠原(埼玉)、大月(山梨)、熱海、伊東(静岡)など18路線の144駅。
第1弾として4月、首都圏中心部の約200駅を全面禁煙にした。10月以降は東京から70キロ圏の全駅で、たばこが吸えなくなる。
首都圏では、1988年に営団地下鉄(当時)が初めて全駅を終日禁煙に。2003年からは、東武や西武など私鉄8社が続いた。
JR各社もここ数年、新幹線や特急の喫煙車両を減らしたり、都市部で駅の禁煙化を進めたりしており、近畿圏では今年7月からJR西日本の251駅が禁煙となった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090828-00000953-yom-soci
JR東日本は28日、10月1日から首都圏の144駅を新たに禁煙にすると発表した。
同社は、都心から約50キロ圏内の1都4県(神奈川、埼玉、千葉、茨城)の201駅で、今年4月からホームの喫煙所を撤去して禁煙化しているが、利用者の要望を受けて、通勤路線を中心に新たに静岡、山梨、栃木の3県にも拡大することにした。
これによって東は常磐線の土浦駅や成田線の成田空港駅、西は中央線の大月駅、南は伊東線の伊東駅、北は宇都宮線の小金井駅までが禁煙となる。
同社管内では、4月以前も喫煙所を設けていなかった駅を含め計1024駅が禁煙になり、喫煙所が残るのは地方路線を中心に681駅になる。
10月から首都圏の禁煙駅拡大 JR東日本、熱海など144駅
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082801000628.html
JR東日本は28日、首都圏の禁煙駅を10月1日から大幅に増やすと発表した。新たに禁煙となるのは成田空港、茂原、君津(千葉)、土浦(茨城)、小金井(栃木)、籠原(埼玉)、大月(山梨)、熱海、伊東(静岡)など18路線の144駅。
第1弾として4月、首都圏中心部の約200駅を全面禁煙にした。10月以降は東京から70キロ圏の全駅で、たばこが吸えなくなる。
首都圏では、1988年に営団地下鉄(当時)が初めて全駅を終日禁煙に。2003年からは、東武や西武など私鉄8社が続いた。
JR各社もここ数年、新幹線や特急の喫煙車両を減らしたり、都市部で駅の禁煙化を進めたりしており、近畿圏では今年7月からJR西日本の251駅が禁煙となった。
タグ :JR東日本
●「煙害」JR仙台駅西口デッキ 喫煙所移設 苦情減る
●関西の鉄道ようやく禁煙 阪神きょうから全駅で、阪急も推進中
●岩手/ IGRが9月から全面禁煙へ 全17駅の灰皿撤去
●南海特急が全面禁煙へ 関西私鉄、残るは近鉄だけ
●栃木/ 県内JR全駅、6月1日から禁煙に
●群馬/ 県内のJR全駅禁煙に 6月1日にエリア拡大
●関西の鉄道ようやく禁煙 阪神きょうから全駅で、阪急も推進中
●岩手/ IGRが9月から全面禁煙へ 全17駅の灰皿撤去
●南海特急が全面禁煙へ 関西私鉄、残るは近鉄だけ
●栃木/ 県内JR全駅、6月1日から禁煙に
●群馬/ 県内のJR全駅禁煙に 6月1日にエリア拡大
2009年08月29日 Posted bytonton at 19:56 │Comments(0) │JR・私鉄
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。