日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。
動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)
世界禁煙デー作品 /沖縄
ポスターの部最優秀は前田君 世界禁煙デー作品 川柳は金子君入賞/沖縄
http://www.y-mainichi.co.jp/news/13728/
5月31日の「世界禁煙デー」にちなむ「禁煙に関するポスター・標語・川柳」の審査が27日午前、八重山福祉保健所で開かれ、ポスターの部では、たばこをはさみで切る様子を描いた伊原間中1年、前田竜一君の作品、標語・川柳の部では伊野田小1年、金子晴海君の作品「すわないで びょうきになるよ ぼくのからだ」がそれぞれ最優秀となった。
ポスターの部58点、標語・川柳には539点の応募があり、未成年者の喫煙や受動喫煙の防止を訴えているかなどを基準に審査した。
前田君の作品は「たばこをやめるという強い意気込みがよく表れている」、金子君の作品は「1年生らしい素直な気持ちがよく表れている」として最優秀に選ばれた。
優秀賞は次の各氏。
【標語・川柳】
小学校低学年=徳光海月(伊野田小3年)「すっちゃだめ 体がないても知らないよ」
同高学年=豊島純斗(野底小5年)「吸っちゃだめ 肺も未来も まっ黒け」
中学校=崎元美穂(与那国中2年)「禁煙で 守れる健康 広がる笑顔」、新里武瑠(大浜中1年)「あなた達は 禁煙できるか? Yes、We、Can!!」
成人=當山裕美「禁煙したら? しつこく言うのは あなたのことが大切だから」
【ポスター】
小学校低学年=大嶺優真(石垣小3年)
同高学年=中川水樹(鳩間小学校4年)
中学校=大久保有紗(名蔵中学校1年)
http://www.y-mainichi.co.jp/news/13728/
5月31日の「世界禁煙デー」にちなむ「禁煙に関するポスター・標語・川柳」の審査が27日午前、八重山福祉保健所で開かれ、ポスターの部では、たばこをはさみで切る様子を描いた伊原間中1年、前田竜一君の作品、標語・川柳の部では伊野田小1年、金子晴海君の作品「すわないで びょうきになるよ ぼくのからだ」がそれぞれ最優秀となった。
ポスターの部58点、標語・川柳には539点の応募があり、未成年者の喫煙や受動喫煙の防止を訴えているかなどを基準に審査した。
前田君の作品は「たばこをやめるという強い意気込みがよく表れている」、金子君の作品は「1年生らしい素直な気持ちがよく表れている」として最優秀に選ばれた。
優秀賞は次の各氏。
【標語・川柳】
小学校低学年=徳光海月(伊野田小3年)「すっちゃだめ 体がないても知らないよ」
同高学年=豊島純斗(野底小5年)「吸っちゃだめ 肺も未来も まっ黒け」
中学校=崎元美穂(与那国中2年)「禁煙で 守れる健康 広がる笑顔」、新里武瑠(大浜中1年)「あなた達は 禁煙できるか? Yes、We、Can!!」
成人=當山裕美「禁煙したら? しつこく言うのは あなたのことが大切だから」
【ポスター】
小学校低学年=大嶺優真(石垣小3年)
同高学年=中川水樹(鳩間小学校4年)
中学校=大久保有紗(名蔵中学校1年)
タグ :世界禁煙デー
★世界禁煙デー/実効性のある受動喫煙防止を
●「たばこのない社会実現を」 世界禁煙デーイベント3
●世界禁煙デー 各地でのイベント3
●世界禁煙デー 各地でのイベント2
●世界禁煙デー 各地でのイベント1
●練馬区/ ニコチンパッチで禁煙補助
●「たばこのない社会実現を」 世界禁煙デーイベント3
●世界禁煙デー 各地でのイベント3
●世界禁煙デー 各地でのイベント2
●世界禁煙デー 各地でのイベント1
●練馬区/ ニコチンパッチで禁煙補助
2009年06月01日 Posted bytonton at 22:55 │Comments(0) │世界禁煙デー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |