トップ
›
健康・医療・介護
|
焼津・藤枝・島田
新規登録
|
ログイン
キーワード検索⇒
スモーク・フリーな社会へ向けて
「スモークフリー」=煙から解放されている、煙がないといった意味。タバコ関連の情報を多くの方にお伝えすることを目的としています。★ぜひ『読者登録』をお願いします★
世界で推定毎年20万人の労働者が職場での受動喫煙により命を落としている。受動喫煙に安全なレベルはない。全面禁煙の実施が受動喫煙の被害から人々を守る唯一の効果的な方法だ。(by WHO)
日本も加盟しているWHOの「
タバコ規制枠組み条約
」では、「
2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙
」を
ガイドライン(指針)
としています。
子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。
動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)
◎『敷地内完全禁煙が必要な理由』ファクトシート
少し難しいですが、確かな内容です。(コピーして利用できます)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.nosmoke55.jp/data/1012secondhand_factsheet.html
2011年02月17日 Posted by tonton at
11:13
│
Comments(0)
│
★敷地内完全禁煙が必要な理由(ファクトシート)
このページの上へ▲
カテゴリ
■世界のニュース■
(0)
●WHO・条約
(20)
●北米
(0)
└
アメリカ
(83)
└
その他の北米
(2)
●ヨーロッパ
(2)
└
EU
(5)
└
イギリス
(22)
└
フランス
(7)
└
イタリア
(1)
└
ドイツ
(3)
└
オランダ
(3)
└
北欧
(7)
└
その他のヨーロッパ
(22)
●アジア
(2)
└
中国
(126)
└
韓国
(84)
└
香港
(5)
└
タイ
(13)
└
シンガポール
(6)
└
マレーシア
(12)
└
インド
(12)
└
インドネシア
(12)
└
その他のアジア
(28)
●大洋州
(0)
└
オーストラリア
(8)
└
その他の大洋州
(0)
●中南米
(0)
└
ブラジル
(13)
└
その他の中南米
(5)
●中東
(1)
└
サウジアラビア
(2)
└
トルコ
(5)
└
シリア
(3)
└
イラク
(2)
└
その他の中東
(5)
●アフリカ
(3)
(0)
■国内のニュース■
(0)
●日本
(27)
└
厚生労働省
(72)
└
政党
(4)
└
タバコ税
(62)
●都道府県・市町村
(277)
└
条例化
(9)
└
受動喫煙防止条例
(46)
└
公共施設全面禁煙
(95)
└
勤務中禁煙
(13)
└
路上喫煙規制
(154)
└
海水浴場
(48)
└
公園
(11)
└
その他
(13)
●こども・未成年・教育
(0)
└
知識
(11)
└
小中高校
(25)
└
大学
(38)
└
事件・犯罪
(16)
└
喫煙防止
(26)
└
未成年喫煙
(38)
●交通機関/タクシー
(70)
└
JR・私鉄
(42)
└
空港・バス・フェリーなど
(8)
●企業・施設
(45)
└
職場
(5)
└
飲食店
(36)
└
その他(寺院など)
(9)
└
医療関係
(50)
└
芸能界・タレント
(12)
●データ・知識1
(217)
└
データ・知識2
(5)
└
ペット
(2)
└
禁煙
(130)
●コラム・投稿・社説
(66)
●タバコ会社・関係団体
(127)
└
無煙タバコ・電子タバコ
(17)
└
訴訟・事件
(21)
●禁煙推進団体
(38)
└
世界禁煙デー
(31)
●その他
(5)
★世界の禁煙CM・メッセージ
(6)
★お知らせ
(9)
★市販の禁煙グッズについて
(1)
★世界の警告表示パッケージ
(1)
★意見広告「タバコ1箱1000円」
(1)
★アンケート調査へ参加!
(2)
★日本のタバコ広告(写真)
(3)
★本・雑誌の紹介
(8)
★禁煙店を登録しましょう
(1)
★禁煙活動日記
(7)
★タバコを吸う気が萎える禁煙広告
(1)
★禁煙治療のできる医療機関(地図から検索できます)
(1)
★敷地内完全禁煙が必要な理由(ファクトシート)
(1)
最近の記事
●米国ティーンの喫煙率が過去最低、大麻使用は拡大
(12/16)
●スマートフォンやiPadで喫煙コントロール
(2/12)
●イラン/ 禁煙法が成立=罰金650円
(2/12)
●喫煙者率、過去最低、海外では「たばこ休憩禁止」の動きも
(2/12)
●葉タバコ栽培再び 放射性物質対策を徹底
(2/12)
●福井の男性は「禁煙派でスマート」
(2/12)
●職場の全面禁煙化を 医科歯科系学会、厚労省に要望書
(2/12)
●Twitter利用 禁煙サポートサイト「キンツブ」
(2/12)
●滋賀県大津市/ 市長室隣の喫煙室廃止、公用車はHVに
(2/12)
●栃木県宇都宮市/ 新年度から本庁舎全面禁煙
(2/12)
●京都市/ 観光地での路上禁煙 スタート
(2/12)
●自宅の受動喫煙、3%に=22年度までの目標値-厚労省
(2/12)
●喫煙率、初の20%割れ 「禁煙したい」も過去最高37.6%
(2/12)
●兵庫/ 受動喫煙防止条例:最終案、さらに後退
(2/12)
●中国、喫煙者は全人口の30%
(2/12)
●「世界の喫煙率とタバコの値段」を公開、トリップアドバイザー
(2/12)
●喫煙率の目標 個人の健康後押しする観点で/社説
(2/12)
●診療報酬改定、屋内全面禁煙しなければ減額
(2/12)
●千葉市/ 4月から建物内で 本庁舎など51施設
(2/12)
●町部長、僧侶の抗議で謝罪 宝積寺で喫煙 /京都
(2/12)
●タバコは男性の認知力低下と関連、英研究
(2/12)
●「1日1本」は禁煙のうち!? 51%は自分が喫煙者と認めず
(2/12)
●韓国/ 収監中の麻薬常習者にたばこ60箱を届けた弁護士
(1/9)
●路上禁煙、反則金の納付率低下…横浜市 11年度は71%に
(1/9)
●医師が出版『三日坊主(ミカボ)シンドローム』
(1/9)
●「職場の受動喫煙で健康被害」 積水ハウス社員、提訴
(1/8)
●中国/ マカオで禁煙法がスタート
(1/8)
●「約8割が卒煙する」と専門医 禁断症状を軽減
(1/8)
●喫煙で医療費1733億円増加…脳・心臓疾患で
(1/8)
●家庭用品による健康被害-厚労省
(1/8)
お気に入り
政府広報オンライン
政府インターネットテレビ~それでもたばこを吸いますか?~
厚生労働省の最新たばこ情報
WHOタバコ規制枠組み条約HP
クチコミグルメサイト「禁煙スタイル」
タバコのない社会(タバコフリー)をめざして~京都~
タバコフリーキャラバン(学生さんたちがつくったHP)
NPO法人日本禁煙学会
こどもをタバコから守る会
タバコは美容の大敵
★禁煙法『ニコチン・アンインストール』HP
★禁煙マーク素材のページ
★禁煙工房(禁煙マーク付グッズ販売)
★路上喫煙禁止条例がある自治体一覧
★喫煙に関する条約・法律・条例などの一覧
★子どもや赤ちゃんのいる家庭の人は禁煙しましょう
★禁煙啓発パンフレット
★禁煙達成への道のり(禁煙に成功するコツ)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 1人
タグクラウド
神奈川県
中国
タクシー
韓国
受動喫煙防止条例
アメリカ
大阪府
米
松沢県知事
世界禁煙デー
全てのタグを見る
アクセスカウンタ
<
2011年
02
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
プロフィール
tonton
こどもをタバコから守る会会員
ブログ内検索
最近のコメント
tonton / ★震災避難所での受動喫煙対策・・・
駒込@美容室 / ★震災避難所での受動喫煙対策・・・
tonton / ◎禁煙・分煙店 9割以上が売・・・
ちい / ◎禁煙・分煙店 9割以上が売・・・
六本木辰也 / ●『ニコチン・アンインストー・・・
tonton / ●『ニコチン・アンインストー・・・
六本木辰也 / ●『ニコチン・アンインストー・・・
どんびろ / ●トップツアー、禁煙成功へ宿・・・
tonton / ●トップツアー、禁煙成功へ宿・・・
どんびろ / ●トップツアー、禁煙成功へ宿・・・
新規投稿
新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
オーナーへメッセージ
過去記事
2012年12月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年07月
2008年06月
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
Copyright(C)2025/スモーク・フリーな社会へ向けて ALL Rights Reserved