日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。
動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)
●山口県周南市/ 違反喫煙罰金始める
路上喫煙:周南市、あすから罰金制度 当面は注意のみ /山口
【毎日新聞社】
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20110831ddlk35010400000c.html
JR徳山駅前など周南市の中心街に設けた路上喫煙の禁止区域で、違反者から罰金1000円を徴収する制度が9月から始まる。市内全域でのごみのポイ捨ても罰金の対象になる。同市環境政策課は「制度開始から1年ほどは路上喫煙禁止の制度を知ってもらうことに重点を置きたい」と話し、来年7月ごろまでは喫煙者への注意にとどめる方針だ。禁止区域での路上喫煙を罰金の対象にするのは、県内で3番目。
同市では7月から同駅前の商店街や市役所、同市立徳山小の周辺での路上喫煙が禁止になった。
現在は午前9時~午後2時、巡視員が2人1組で禁止区域を見回っている。制度上は巡視員は9月から罰金をとることができるが、しばらくは口頭での注意にとどめるという。
市は駅前や市民館など禁止区域内の5カ所に灰皿がある喫煙所を設けたほか、禁止区域であることを知らせる路面シートを53カ所、看板を5カ所に設けた。
同市は3月に空き缶等のポイ捨て禁止条例を改正し、路上喫煙の禁止区域を加えた。【遠藤雅彦】
周南市が違反喫煙罰金始める/山口
【中国新聞】
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201109020009.html
周南市中心部の路上喫煙禁止区域で1日、違反者に対する過料千円の罰則の適用が始まった。ただ、市は来年7月ごろまでは制度の周知を優先し、注意しても繰り返し吸うなど悪質なケースについて過料を徴収する方針でいる。
市は今年7月、JR徳山駅周辺の商店街や市役所などの一帯を禁止区域に指定。駅前など5カ所に灰皿を設置し、それ以外の路上での喫煙を禁止した。巡視員が禁止区域を歩いて喫煙者に注意を呼び掛ける。
【毎日新聞社】
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20110831ddlk35010400000c.html
JR徳山駅前など周南市の中心街に設けた路上喫煙の禁止区域で、違反者から罰金1000円を徴収する制度が9月から始まる。市内全域でのごみのポイ捨ても罰金の対象になる。同市環境政策課は「制度開始から1年ほどは路上喫煙禁止の制度を知ってもらうことに重点を置きたい」と話し、来年7月ごろまでは喫煙者への注意にとどめる方針だ。禁止区域での路上喫煙を罰金の対象にするのは、県内で3番目。
同市では7月から同駅前の商店街や市役所、同市立徳山小の周辺での路上喫煙が禁止になった。
現在は午前9時~午後2時、巡視員が2人1組で禁止区域を見回っている。制度上は巡視員は9月から罰金をとることができるが、しばらくは口頭での注意にとどめるという。
市は駅前や市民館など禁止区域内の5カ所に灰皿がある喫煙所を設けたほか、禁止区域であることを知らせる路面シートを53カ所、看板を5カ所に設けた。
同市は3月に空き缶等のポイ捨て禁止条例を改正し、路上喫煙の禁止区域を加えた。【遠藤雅彦】
周南市が違反喫煙罰金始める/山口
【中国新聞】
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201109020009.html
周南市中心部の路上喫煙禁止区域で1日、違反者に対する過料千円の罰則の適用が始まった。ただ、市は来年7月ごろまでは制度の周知を優先し、注意しても繰り返し吸うなど悪質なケースについて過料を徴収する方針でいる。
市は今年7月、JR徳山駅周辺の商店街や市役所などの一帯を禁止区域に指定。駅前など5カ所に灰皿を設置し、それ以外の路上での喫煙を禁止した。巡視員が禁止区域を歩いて喫煙者に注意を呼び掛ける。
●京都市/ 観光地での路上禁煙 スタート
●路上禁煙、反則金の納付率低下…横浜市 11年度は71%に
●路上喫煙禁止案を否決 狛江市議会
●大阪/ 路上喫煙防止 大阪成蹊大・短大、地元と連携
●京都市、路上禁煙区域拡大も 財政難 指導員増員せず
●愛知/ 喫煙・ポイ捨て条例制定へ
●路上禁煙、反則金の納付率低下…横浜市 11年度は71%に
●路上喫煙禁止案を否決 狛江市議会
●大阪/ 路上喫煙防止 大阪成蹊大・短大、地元と連携
●京都市、路上禁煙区域拡大も 財政難 指導員増員せず
●愛知/ 喫煙・ポイ捨て条例制定へ
2011年09月03日 Posted bytonton at 08:09 │Comments(0) │路上喫煙規制
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。