日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。
動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)
●愛知/ 喫煙・ポイ捨て条例制定へ
喫煙・ポイ捨て条例制定へ/愛知
【東日新聞】
http://www.tonichi.net/news.php?mode=view&id=38484&categoryid=1
豊橋市は28日に開いた市議会総務・環境経済委員会連合審査会で、 中心市街地での喫煙とごみのポイ捨てを禁止する考えを明らかにした。来年3月議会に上程、7月以降の施行を目指す。
会では、10月に駅前街頭や市窓口などで行った路上喫煙に関するアンケート結果(回答者=1187人)を発表。その中で、路上喫煙を、 危険または迷惑だと思うと答えたのは全体の92%に達した。駅周辺の路上喫煙を禁止すべきだと思うかとの問いには77%が賛成と答えた。
自由記入の意見では▽喫煙場所を設けてほしい▽路上喫煙を禁止してほしい▽歩きたばこが危険―などの意見が寄せられた。
ごみのポイ捨てに関するデータも報告。 緊急雇用創出事業により09年から行われている豊橋駅東口周辺での散乱ごみ収集で、 今年5月から9月末までのごみ収集総量は640キロ、 1日平均で4・2キ
ロ集まる。
75 (昭和50) 年から 「530運動」 によりポイ捨てごみをなくそうとモラル向上を図ってきたが、 問題の解決には至らず、 規制強化を求める市民の意見も多い。
これらのことから、 路上喫煙防止とポイ捨て防止の規制強化を図るため、 違反者への罰則を含めた条例の制定を進める。 東三河ではすでに豊川市と蒲郡市がごみのポイ捨てを禁止する条例を制定しているが、 罰則規定はなく、 路上喫煙禁止の条例もない。
条例では、 路上喫煙禁止区域とごみのポイ捨て禁止重点地区を指定する。 ポイ捨て禁止重点地区については、 同市の玄関口という位置づけや現在散乱ごみ収集を行っている場所として、 豊橋駅東口周辺を指定。 喫煙禁止区域については今後検討するとした。 監視員の数について市は 「罰則の対応を考えると2人程度での行動が望ましい」と説明した。
委員からは530運動との関係が指摘されたが、 市は 「理念だけではなく、 抑止力を出すための条例。 530運動は引き続き展開する」 と述べた。
来年1月に条例案の骨子を市議会に提示し、 市民に公開して意見を募り調整、 3月議会に条例案を上程する予定だ。(斉藤理)
【写真】報告があった豊橋市議会総務・環境経済委員会連合審査会
【東日新聞】
http://www.tonichi.net/news.php?mode=view&id=38484&categoryid=1
豊橋市は28日に開いた市議会総務・環境経済委員会連合審査会で、 中心市街地での喫煙とごみのポイ捨てを禁止する考えを明らかにした。来年3月議会に上程、7月以降の施行を目指す。
会では、10月に駅前街頭や市窓口などで行った路上喫煙に関するアンケート結果(回答者=1187人)を発表。その中で、路上喫煙を、 危険または迷惑だと思うと答えたのは全体の92%に達した。駅周辺の路上喫煙を禁止すべきだと思うかとの問いには77%が賛成と答えた。
自由記入の意見では▽喫煙場所を設けてほしい▽路上喫煙を禁止してほしい▽歩きたばこが危険―などの意見が寄せられた。
ごみのポイ捨てに関するデータも報告。 緊急雇用創出事業により09年から行われている豊橋駅東口周辺での散乱ごみ収集で、 今年5月から9月末までのごみ収集総量は640キロ、 1日平均で4・2キ
ロ集まる。
75 (昭和50) 年から 「530運動」 によりポイ捨てごみをなくそうとモラル向上を図ってきたが、 問題の解決には至らず、 規制強化を求める市民の意見も多い。
これらのことから、 路上喫煙防止とポイ捨て防止の規制強化を図るため、 違反者への罰則を含めた条例の制定を進める。 東三河ではすでに豊川市と蒲郡市がごみのポイ捨てを禁止する条例を制定しているが、 罰則規定はなく、 路上喫煙禁止の条例もない。
条例では、 路上喫煙禁止区域とごみのポイ捨て禁止重点地区を指定する。 ポイ捨て禁止重点地区については、 同市の玄関口という位置づけや現在散乱ごみ収集を行っている場所として、 豊橋駅東口周辺を指定。 喫煙禁止区域については今後検討するとした。 監視員の数について市は 「罰則の対応を考えると2人程度での行動が望ましい」と説明した。
委員からは530運動との関係が指摘されたが、 市は 「理念だけではなく、 抑止力を出すための条例。 530運動は引き続き展開する」 と述べた。
来年1月に条例案の骨子を市議会に提示し、 市民に公開して意見を募り調整、 3月議会に条例案を上程する予定だ。(斉藤理)
【写真】報告があった豊橋市議会総務・環境経済委員会連合審査会
●京都市/ 観光地での路上禁煙 スタート
●路上禁煙、反則金の納付率低下…横浜市 11年度は71%に
●路上喫煙禁止案を否決 狛江市議会
●大阪/ 路上喫煙防止 大阪成蹊大・短大、地元と連携
●京都市、路上禁煙区域拡大も 財政難 指導員増員せず
●川崎市/ 路上喫煙防止へ過料徴収に本腰
●路上禁煙、反則金の納付率低下…横浜市 11年度は71%に
●路上喫煙禁止案を否決 狛江市議会
●大阪/ 路上喫煙防止 大阪成蹊大・短大、地元と連携
●京都市、路上禁煙区域拡大も 財政難 指導員増員せず
●川崎市/ 路上喫煙防止へ過料徴収に本腰
2011年11月27日 Posted bytonton at 17:17 │Comments(0) │路上喫煙規制
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。