世界で推定毎年20万人の労働者が職場での受動喫煙により命を落としている。受動喫煙に安全なレベルはない。全面禁煙の実施が受動喫煙の被害から人々を守る唯一の効果的な方法だ。(by WHO)

日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。

                
 動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)


   

●大阪府八尾市/ 公共の場で歩きたばこ禁止 条例施行

公共の場で歩きたばこ禁止 八尾市、10月から条例施行/大阪
【asahi.com】
http://mytown.asahi.com/areanews/osaka/OSK201009240149.html
 八尾市内全域で10月から、公共の場所での歩きながらの喫煙や人が多数いる場所での路上喫煙を禁じた条例が施行される。市は来春にも路上喫煙禁止区域を指定し、指定区域内で路上喫煙した人には2千円以下の過料が科されることもある。
 条例は今年3月に制定され、「道路、公園など公共の場所での歩行喫煙禁止」のほか、「市内の事業者は、従業員に対して喫煙マナー向上の教育に努めなければならない」ことなどを定めている。
 路上喫煙禁止区域は有識者らでつくる協議会が範囲や場所を検討中で、決まれば市政だよりなどで知らせ、区域内には標識が掲示される。市の担当者は「条例施行を機会に、市民と一緒に喫煙マナーの向上に取り組みたい」としている。(北上田剛)



同じカテゴリー(路上喫煙規制)の記事
 ●京都市/ 観光地での路上禁煙 スタート (2012-02-12 13:23)
 ●路上禁煙、反則金の納付率低下…横浜市 11年度は71%に (2012-01-09 18:41)
 ●路上喫煙禁止案を否決 狛江市議会 (2011-12-25 17:17)
 ●大阪/ 路上喫煙防止 大阪成蹊大・短大、地元と連携 (2011-12-14 17:17)
 ●京都市、路上禁煙区域拡大も 財政難 指導員増員せず (2011-12-09 17:17)
 ●愛知/ 喫煙・ポイ捨て条例制定へ (2011-11-27 17:17)

2010年09月29日 Posted bytonton at 20:31 │Comments(0)路上喫煙規制

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
●大阪府八尾市/ 公共の場で歩きたばこ禁止 条例施行
    コメント(0)