世界で推定毎年20万人の労働者が職場での受動喫煙により命を落としている。受動喫煙に安全なレベルはない。全面禁煙の実施が受動喫煙の被害から人々を守る唯一の効果的な方法だ。(by WHO)

日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。

                
 動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)


   

渋川市、職員の勤務中喫煙禁止 産業医らの多数決で/群馬

渋川市、職員の勤務中喫煙禁止 産業医らの多数決で/群馬
【朝日新聞社】
http://mytown.asahi.com/areanews/gunma/TKY201006300372.html
 渋川市は1日から、職員の勤務時間中の喫煙を禁止する。阿久津貞司市長が6月29日、記者会見で明らかにした。4月に始めた庁舎内禁煙からさらに規制を強める。県内12市では富岡市が5月から「原則禁煙」にしている。
 職員934人のほか、パートなど臨時職員も対象。昼休みの1時間を除き、午前8時半から正午、午後1時から5時15分の勤務時間中は、庁舎外でも喫煙できない。罰則は設けていない。
 同市では国が公共施設などの「全面禁煙」の通知を出したのを受け、4月から庁舎内を禁煙にしたが、庁舎の外での「ちょっと一服」までは禁じていなかった。
 市職員課によると、職員の喫煙率は「2割程度」。勤務時間中の禁煙は、職員や産業医からなる衛生委員会が「職員の健康を守るため」と多数決で決めたという。阿久津市長は「職員自ら決めたこと。守れるでしょう」と話している。




同じカテゴリー(勤務中禁煙)の記事
 ●愛知県岡崎市/ 勤務中に職員喫煙 「禁止」通知守らず (2011-06-02 18:58)
 ●岡崎市:勤務中職員喫煙 「実態調査せず」ー市議会 (2011-06-02 15:15)
 ●神奈川県秦野市/ 市職員、勤務時間中は全面禁煙 (2011-04-20 19:26)
 ●大阪府堺市/ 市職員:勤務中は全面禁煙 4月から (2011-03-13 15:41)
 ●勤務中、何度も喫煙…松戸市が職員2人訓告/ 千葉 (2011-02-10 21:29)
 ●勤務時間中は禁煙 堺市が4月から (2011-02-03 14:55)

2010年07月04日 Posted bytonton at 19:44 │Comments(0)勤務中禁煙

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
渋川市、職員の勤務中喫煙禁止 産業医らの多数決で/群馬
    コメント(0)