世界で推定毎年20万人の労働者が職場での受動喫煙により命を落としている。受動喫煙に安全なレベルはない。全面禁煙の実施が受動喫煙の被害から人々を守る唯一の効果的な方法だ。(by WHO)

日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。

                
 動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)


   

●愛知県岡崎市/ 勤務中に職員喫煙 「禁止」通知守らず

岡崎市:勤務中に職員喫煙 複数が庁舎敷地で 「禁止」通知守らず /愛知
【YAHOO!ニュース】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110518-00000063-mailo-l23

 岡崎市の複数の職員が、勤務時間中の喫煙を禁止した10年9月の副市長名の通知を守らず、庁舎敷地内で勤務時間中にたばこを吸っていた。市人事課は「徹底されていなかったことは誠に残念」として再度通知を出す。

 取材に対し、次長級の男性職員は「副市長名の通知で喫煙禁止と知っていたが、勤務時間中も毎日のように1日2、3回吸った。いけないこととわかっていたが我慢できず、自己管理できなかった」と証言した。別の男性職員は「吸いたかった。申し訳なく、謝るしかない」と話した。

 職員たちは勤務時間中に自席を離れて通用口などから庁舎の外へ出て、幅約2メートルの吹き抜けまで移動し、たばこを吸っていた。死角になっていて、外からはほとんど見えない。

 市は10年10月から職員の勤務時間中の喫煙を禁止し、受動喫煙防止対策のため庁舎など市管理施設の原則屋内禁煙に踏み切った。副市長名で同年9月、「職員の健康障害防止(労働安全衛生法)と公務能率の向上を図る観点からも禁止する。喫煙の頻度や時間が社会通念上認められる範囲を逸脱し、職務遂行に支障を生じさせた場合には職務専念義務に違反し、懲戒処分の対象と考えられる。これまで黙認してきたが、市民から疑問の声や厳しい指摘が寄せられている」との文書を出し、部課長から職員に周知するよう通知した。

 今回の事態を受け、市は「改めて周知徹底を図る必要がある」と判断し、18日に再度、人事課長名で全職員3380人に対して「勤務時間中の喫煙禁止を順守するように」と通知する。【中村宰和】




勤務中の禁煙 異例の再徹底 岡崎市
【朝日新聞社】
http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000001105190004

 こっそりたばこはいけません!
 愛知県岡崎市は18日、約3400人の職員全員に、勤務時間中の禁煙を再通知した。「職員の健康障害防止と公務能率の向上を図る」として勤務中の喫煙を禁止していたが、職場を抜け出してこっそり喫煙する職員が後を絶たないため、異例の再徹底をした。

 同市は従来、市庁舎などに喫煙室を設けて分煙していたが、受動喫煙防止対策として昨年9月、武田憲明副市長名で、10月からの勤務中禁煙と職員の喫煙室使用禁止を周知。今年4月には、来庁者用の喫煙室も撤廃し、市営住宅を除くすべての市管理施設で屋内禁煙にふみきった。

 ところが、市庁舎敷地内の屋外では職員が隠れて喫煙。「来庁者に禁煙を強いているのにおかしい」と市民の苦情も受け、副市長名の文書を再周知した。同市は「勤務中禁煙が守られなかったのは残念だが、喫煙が一切できないのは酷という声もあり、屋外に休憩中の喫煙スペースを設けることを検討中」という。


同じカテゴリー(勤務中禁煙)の記事
 ●岡崎市:勤務中職員喫煙 「実態調査せず」ー市議会 (2011-06-02 15:15)
 ●神奈川県秦野市/ 市職員、勤務時間中は全面禁煙 (2011-04-20 19:26)
 ●大阪府堺市/ 市職員:勤務中は全面禁煙 4月から (2011-03-13 15:41)
 ●勤務中、何度も喫煙…松戸市が職員2人訓告/ 千葉 (2011-02-10 21:29)
 ●勤務時間中は禁煙 堺市が4月から (2011-02-03 14:55)
 ◎堺市職員、勤務中の喫煙禁止 残業時間も (2011-01-28 19:12)

2011年06月02日 Posted bytonton at 18:58 │Comments(0)勤務中禁煙

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
●愛知県岡崎市/ 勤務中に職員喫煙 「禁止」通知守らず
    コメント(0)