日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。
動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)
●神奈川県秦野市/ 市職員、勤務時間中は全面禁煙
勤務時間中は全面禁煙 秦野市が市職員に通知/神奈川
【タウンニュース】
http://www.townnews.co.jp/0610/2011/04/09/101490.html
秦野市は4月1日から、市職員の健康増進を目的に、勤務時間中における職員の全面禁煙を始めた。
市は平成17年に庁舎内を禁煙としたほか、喫煙所の屋外移設や公用車の禁煙化などに取り組んできた。
職員の健康管理を担当する人事課健康厚生班によると、午前と午後に1回だけ吸っても良い(厚木市)、特定の時間のみ喫煙が可能(座間市)など一定の取り組みをする市はあるものの、秦野市のように勤務時間中の全面禁煙に踏み切ったケースは珍しいという。
市職員の禁煙は庁舎の内外を問わず、屋外の現場や出張先などでも適用される。あくまでも職員の健康管理が目的のため罰則を設ける予定はなく、勤務時間外や昼休みは屋上の喫煙所で吸うことが可能だが、勤務中の休憩時の喫煙は認められない。喫煙者の職員は「決まった以上は規則に従う」と話した。
今後は敷地内全てを禁煙とする方法もあるが、来庁者の協力が必要のため実現は難しいという。県は昨年4月、不特定多数の人が出入り可能な公共的な空間での受動喫煙を防止する条例を可決するなど、禁煙への取り組みは年々高まっている。同班は「まずはこの取り組みで職員の健康状態が改善されれば」と話した。
平成22年12月時のデータでは、秦野市職員の喫煙者は242人。これは全職員の22%にあたる。
【写真】屋上の喫煙スペース
【タウンニュース】
http://www.townnews.co.jp/0610/2011/04/09/101490.html
秦野市は4月1日から、市職員の健康増進を目的に、勤務時間中における職員の全面禁煙を始めた。
市は平成17年に庁舎内を禁煙としたほか、喫煙所の屋外移設や公用車の禁煙化などに取り組んできた。
職員の健康管理を担当する人事課健康厚生班によると、午前と午後に1回だけ吸っても良い(厚木市)、特定の時間のみ喫煙が可能(座間市)など一定の取り組みをする市はあるものの、秦野市のように勤務時間中の全面禁煙に踏み切ったケースは珍しいという。
市職員の禁煙は庁舎の内外を問わず、屋外の現場や出張先などでも適用される。あくまでも職員の健康管理が目的のため罰則を設ける予定はなく、勤務時間外や昼休みは屋上の喫煙所で吸うことが可能だが、勤務中の休憩時の喫煙は認められない。喫煙者の職員は「決まった以上は規則に従う」と話した。
今後は敷地内全てを禁煙とする方法もあるが、来庁者の協力が必要のため実現は難しいという。県は昨年4月、不特定多数の人が出入り可能な公共的な空間での受動喫煙を防止する条例を可決するなど、禁煙への取り組みは年々高まっている。同班は「まずはこの取り組みで職員の健康状態が改善されれば」と話した。
平成22年12月時のデータでは、秦野市職員の喫煙者は242人。これは全職員の22%にあたる。
【写真】屋上の喫煙スペース
●愛知県岡崎市/ 勤務中に職員喫煙 「禁止」通知守らず
●岡崎市:勤務中職員喫煙 「実態調査せず」ー市議会
●大阪府堺市/ 市職員:勤務中は全面禁煙 4月から
●勤務中、何度も喫煙…松戸市が職員2人訓告/ 千葉
●勤務時間中は禁煙 堺市が4月から
◎堺市職員、勤務中の喫煙禁止 残業時間も
●岡崎市:勤務中職員喫煙 「実態調査せず」ー市議会
●大阪府堺市/ 市職員:勤務中は全面禁煙 4月から
●勤務中、何度も喫煙…松戸市が職員2人訓告/ 千葉
●勤務時間中は禁煙 堺市が4月から
◎堺市職員、勤務中の喫煙禁止 残業時間も
2011年04月20日 Posted bytonton at 19:26 │Comments(0) │勤務中禁煙
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。