日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。
動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)
★民を網することなかれ=布施広(論説室)
発信箱:民を網することなかれ=布施広(論説室)
【毎日新聞社】
http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20100415k0000m070095000c.html
貝原益軒の「養生訓」は「煙草(たばこ)の性は毒である」と説く。習慣になると「やめられなくなる」ので「最初から近づけないのがもっともよい」(講談社学術文庫)という。そうもいかないから禁煙に苦労する人が多いのだろうが、300年も前の書物がたばこの厄介さを指摘しているのは面白い。
そして現代。がんと闘う先輩記者の集まりで呼吸器科の医師が言った。「税収が減ってもたばこは1箱1000円以上にすべきです。中高生の喫煙を防がないと肺がんは減らない」。益軒の時代も今も、いかにたばこを遠ざけるかが大きな課題だ。
無論、たばこを吸う権利はある。が、その煙を吸いたくない人の権利を同様に守るべきだ。日本の受動喫煙対策は実に遅れている、と1年前に指摘したら(09年4月17日「論説ノート」)賛同の手紙もいただいたが、ある週刊誌には新聞が国家による規制を迫っていると書かれ、女性評論家には「唖然(あぜん)」と言われて驚いた。
文章のつたなさを省みるにやぶさかではないが、たばこを論じると日本の隠れた風土が浮かび上がるようで興味深い。この1年、変わり続けた日本に再度問いかけてみたい。飲食店などで喫煙を規制せず、病人や妊婦や子供にも煙をいや応なく吸わせる。そんな社会であっていいですか。そんな光景が他の先進国で見られますか、と。
しかも日本は受動喫煙防止をうたう「たばこ規制枠組み条約」(05年発効)をいち早く批准した。厚生労働省は2月、公共施設の全面禁煙を求める通知(罰則なし)を出したが、遅すぎる対策は羊頭狗肉(ようとうくにく)の批判を呼ぼう。税収と健康をてんびんにかけ、魚を網ですくうような価格設定も「民を網(あみ)する」ように映る。が、カッカせず冷静に批判しよう。養生訓には「心はたえず平
和で安楽で」という教えもある。
【毎日新聞社】
http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20100415k0000m070095000c.html
貝原益軒の「養生訓」は「煙草(たばこ)の性は毒である」と説く。習慣になると「やめられなくなる」ので「最初から近づけないのがもっともよい」(講談社学術文庫)という。そうもいかないから禁煙に苦労する人が多いのだろうが、300年も前の書物がたばこの厄介さを指摘しているのは面白い。
そして現代。がんと闘う先輩記者の集まりで呼吸器科の医師が言った。「税収が減ってもたばこは1箱1000円以上にすべきです。中高生の喫煙を防がないと肺がんは減らない」。益軒の時代も今も、いかにたばこを遠ざけるかが大きな課題だ。
無論、たばこを吸う権利はある。が、その煙を吸いたくない人の権利を同様に守るべきだ。日本の受動喫煙対策は実に遅れている、と1年前に指摘したら(09年4月17日「論説ノート」)賛同の手紙もいただいたが、ある週刊誌には新聞が国家による規制を迫っていると書かれ、女性評論家には「唖然(あぜん)」と言われて驚いた。
文章のつたなさを省みるにやぶさかではないが、たばこを論じると日本の隠れた風土が浮かび上がるようで興味深い。この1年、変わり続けた日本に再度問いかけてみたい。飲食店などで喫煙を規制せず、病人や妊婦や子供にも煙をいや応なく吸わせる。そんな社会であっていいですか。そんな光景が他の先進国で見られますか、と。
しかも日本は受動喫煙防止をうたう「たばこ規制枠組み条約」(05年発効)をいち早く批准した。厚生労働省は2月、公共施設の全面禁煙を求める通知(罰則なし)を出したが、遅すぎる対策は羊頭狗肉(ようとうくにく)の批判を呼ぼう。税収と健康をてんびんにかけ、魚を網ですくうような価格設定も「民を網(あみ)する」ように映る。が、カッカせず冷静に批判しよう。養生訓には「心はたえず平
和で安楽で」という教えもある。
●喫煙者率、過去最低、海外では「たばこ休憩禁止」の動きも
●喫煙率の目標 個人の健康後押しする観点で/社説
●埼玉/ 受動喫煙
●社説:たばこ税 健康のために禁煙策を
◎【社説】受動喫煙/職場の防止に対策強化を
◎【あなたの処方せん:新禁煙事情1~3】
●喫煙率の目標 個人の健康後押しする観点で/社説
●埼玉/ 受動喫煙
●社説:たばこ税 健康のために禁煙策を
◎【社説】受動喫煙/職場の防止に対策強化を
◎【あなたの処方せん:新禁煙事情1~3】
2010年04月18日 Posted bytonton at 14:09 │Comments(0) │●コラム・投稿・社説
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。