世界で推定毎年20万人の労働者が職場での受動喫煙により命を落としている。受動喫煙に安全なレベルはない。全面禁煙の実施が受動喫煙の被害から人々を守る唯一の効果的な方法だ。(by WHO)

日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。

                
 動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)


   

京都府日向市/路上喫煙を制限へ 環境美化条例案を作成

向日市、路上喫煙を制限へ 環境美化条例案を作成/京都
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100108-00000020-kyt-l26
 向日市はこのほど、ポイ捨てのない美しいまちを目指して「(仮称)市環境美化条例」案を作成した。路上喫煙の制限を盛り込んでいて現在、市ホームページなどで公表しながら条例案への意見を募集している。
 空き缶やたばこの吸い殻のポイ捨てやペットのふんの不始末が目立つ中、条例に基づき、快適な生活環境を保持、向上させたいと考えたという。市民の意見も踏まえて条例案を固め、3月定例市議会に提案、10月施行を計画している。
 条例案は路上喫煙の制限が特徴。道路や公園を含む公共の場所で、吸い殻入れがなく、携帯灰皿も持っていない場合は「喫煙をしないよう努めなければならない」とした。
 このほか、まちを美しくするための指導や啓発を行う「環境美化推進員」の設置や、「美化一斉行動(クリーン作戦)の日」の設定も可能、としている。
 飲食品の販売業者が空き缶などの回収容器の設置を怠ったり、ポイ捨てをしているような人には指導、勧告、命令をしていく。罰則はない。
 条例案への意見は住所、氏名、電話番号を記入し、20日までに郵送かファクス、電子メールで。問い合わせは市環境政策課TEL075(931)1111、ファクス(922)6587。




同じカテゴリー(路上喫煙規制)の記事
 ●京都市/ 観光地での路上禁煙 スタート (2012-02-12 13:23)
 ●路上禁煙、反則金の納付率低下…横浜市 11年度は71%に (2012-01-09 18:41)
 ●路上喫煙禁止案を否決 狛江市議会 (2011-12-25 17:17)
 ●大阪/ 路上喫煙防止 大阪成蹊大・短大、地元と連携 (2011-12-14 17:17)
 ●京都市、路上禁煙区域拡大も 財政難 指導員増員せず (2011-12-09 17:17)
 ●愛知/ 喫煙・ポイ捨て条例制定へ (2011-11-27 17:17)

2010年01月10日 Posted bytonton at 09:26 │Comments(0)路上喫煙規制

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
京都府日向市/路上喫煙を制限へ 環境美化条例案を作成
    コメント(0)