日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。
動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)
韓国/昨年の男性喫煙率47.7%
昨年の男性喫煙率47.7%、保健福祉家族部調査/韓国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091207-00000031-yonh-kr
【ソウル7日聯合ニュース】保健福祉家族部は7日、国民健康栄養に関する第4期(2007~2009年)の第2次年度(2008年)調査結果を明らかにした。
それによると、成人男性の喫煙率は1998年の66.3%から2001年が60.9%、2005年が51.6%、2007年が45.0%と低下を続けてきたが、2008年には47.7%に再び上昇した。昨年の不安な経済・社会状況を反映したものと解釈される。
女性の喫煙率も1998年が6.5%、2001年が5.2%、2005年が5.7%、2007年が5.3%と低下傾向にあったが、2008年には7.4%に上昇し、10年ぶり最高値を記録した。
また、月に2回以上お酒を飲んだ割合を示す月間飲酒率も、男性は2007年の73.5%から2008年には74.6%に、女性は41.5%から44.9%にやや上昇した。ただ、調査を主管した疾病管理本部関係者は、今回の結果は統計的な誤差範囲内にあり、喫煙率と飲酒率の小幅な上昇は意味のある変化とは見なし難いと話している。japanese@yna.co.kr
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091207-00000031-yonh-kr
【ソウル7日聯合ニュース】保健福祉家族部は7日、国民健康栄養に関する第4期(2007~2009年)の第2次年度(2008年)調査結果を明らかにした。
それによると、成人男性の喫煙率は1998年の66.3%から2001年が60.9%、2005年が51.6%、2007年が45.0%と低下を続けてきたが、2008年には47.7%に再び上昇した。昨年の不安な経済・社会状況を反映したものと解釈される。
女性の喫煙率も1998年が6.5%、2001年が5.2%、2005年が5.7%、2007年が5.3%と低下傾向にあったが、2008年には7.4%に上昇し、10年ぶり最高値を記録した。
また、月に2回以上お酒を飲んだ割合を示す月間飲酒率も、男性は2007年の73.5%から2008年には74.6%に、女性は41.5%から44.9%にやや上昇した。ただ、調査を主管した疾病管理本部関係者は、今回の結果は統計的な誤差範囲内にあり、喫煙率と飲酒率の小幅な上昇は意味のある変化とは見なし難いと話している。japanese@yna.co.kr
タグ :韓国
●韓国/ 収監中の麻薬常習者にたばこ60箱を届けた弁護士
●ソウル/ 中区の公園20カ所が禁煙区域に
●ソウルの路上は禁煙に…日本に次いで世界で2番目
●ソウル路上も禁煙に 受動喫煙防止条例の対象拡大へ
●韓国/ 禁煙区域の取り締まりスタート 初日は成果上々
●韓国/ 「路上禁煙条例」改正案に困惑するソウル市役所関係者
●ソウル/ 中区の公園20カ所が禁煙区域に
●ソウルの路上は禁煙に…日本に次いで世界で2番目
●ソウル路上も禁煙に 受動喫煙防止条例の対象拡大へ
●韓国/ 禁煙区域の取り締まりスタート 初日は成果上々
●韓国/ 「路上禁煙条例」改正案に困惑するソウル市役所関係者
2009年12月08日 Posted bytonton at 15:16 │Comments(0) │韓国
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。