日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。
動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)
●韓国/ 禁煙区域の取り締まりスタート 初日は成果上々
禁煙区域の取り締まりスタート 初日は成果上々/韓国
【YAHOO!ニュース】聯合ニュース 2011年12月2日(金)11時28分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111202-00000013-yonh-kr
ソウル市は「間接喫煙(受動喫煙)被害防止条例」に基いて、12月1日から野外禁煙区域の取り締まりに乗り出した。取り締まり員が喫煙者を発見した場合、10万ウォン(6900円)の過怠金を課すこともあり、初日はたばこを吸う人の姿はほぼ見られなかった。
市は市庁前のソウル広場や清渓広場、光化門広場のほか20か所を禁煙区域に指定し、1日から取り締まりに当たった。オフィスなどが付近にある汝矣島公園では、公園の管理事務所職員ら30人以上が取り締まりに当たったが、午前9時から午後6時までに「摘発」された市民はいなかったという。
管理事務所職員は「過怠金効果は確実にあった。以前は、くわえたばこをしながら散歩する人の姿が目立ったが、サラリーマンでにぎわうランチタイムも喫煙者はいなかった」と驚く。ただ、「取り締まり初日だから注意してるような雰囲気もあった」と話した。1日は汝矣島公園以外でも、たばこを吸う市民の姿はほとんどいなかったという。
ただ、愛煙家からは「急な取り締まりに戸惑っている。小さくてもいいので喫煙スペースをつくってほしい」との意見も出た。
【YAHOO!ニュース】聯合ニュース 2011年12月2日(金)11時28分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111202-00000013-yonh-kr
ソウル市は「間接喫煙(受動喫煙)被害防止条例」に基いて、12月1日から野外禁煙区域の取り締まりに乗り出した。取り締まり員が喫煙者を発見した場合、10万ウォン(6900円)の過怠金を課すこともあり、初日はたばこを吸う人の姿はほぼ見られなかった。
市は市庁前のソウル広場や清渓広場、光化門広場のほか20か所を禁煙区域に指定し、1日から取り締まりに当たった。オフィスなどが付近にある汝矣島公園では、公園の管理事務所職員ら30人以上が取り締まりに当たったが、午前9時から午後6時までに「摘発」された市民はいなかったという。
管理事務所職員は「過怠金効果は確実にあった。以前は、くわえたばこをしながら散歩する人の姿が目立ったが、サラリーマンでにぎわうランチタイムも喫煙者はいなかった」と驚く。ただ、「取り締まり初日だから注意してるような雰囲気もあった」と話した。1日は汝矣島公園以外でも、たばこを吸う市民の姿はほとんどいなかったという。
ただ、愛煙家からは「急な取り締まりに戸惑っている。小さくてもいいので喫煙スペースをつくってほしい」との意見も出た。
●韓国/ 収監中の麻薬常習者にたばこ60箱を届けた弁護士
●ソウル/ 中区の公園20カ所が禁煙区域に
●ソウルの路上は禁煙に…日本に次いで世界で2番目
●ソウル路上も禁煙に 受動喫煙防止条例の対象拡大へ
●韓国/ 「路上禁煙条例」改正案に困惑するソウル市役所関係者
●ソウル市 野外禁煙区域を段階的に拡大
●ソウル/ 中区の公園20カ所が禁煙区域に
●ソウルの路上は禁煙に…日本に次いで世界で2番目
●ソウル路上も禁煙に 受動喫煙防止条例の対象拡大へ
●韓国/ 「路上禁煙条例」改正案に困惑するソウル市役所関係者
●ソウル市 野外禁煙区域を段階的に拡大
2011年12月02日 Posted bytonton at 00:00 │Comments(0) │韓国
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。