日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。
動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)
BATジャパン社長 「継続的に20~30円の増税を」
BATジャパン社長、インタビュー 「継続的に20~30円の増税を」
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200912050079a.nwc
BATジャパンのナレッシュ・セティ社長との主なやりとりは次の通り。
--政府が、たばこ税について1本2~4円程度増税する方針を打ち出した 「たばこ1箱当たりの価格が300円から400円近くに上がるとすれば、喫煙者やたばこ産業関係者にとって、大きな影響が出るのは間違いない。急激な値上げを回避するため、われわれとしては1箱当たり20~30円の増税を、毎年継続的に行ってほしいと主張している」 --2~4円の増税がたばこ消費に与える影響をどうみるか 「当社が2年前に『ケント』のキングサイズの販売価格を1箱290円から300円に値上げしたところ、大きく販売を落とした経験がある。消費者は価格に敏感で、急激な値上げは販売に相当、大きな影響を与えることになる。たばこ総市場は前年比15%程度減るとみている」
--海外では大幅な増税で密輸品が増えたとの指摘もある
「急激な増税は、間違いなく偽造品などの不正取引の道を開くことになる。たとえば、大幅な増税を行ったマレーシアの場合、今ではたばこ販売の3箱に1箱が密輸などの違法取引になっているのをみても明らかだ。偽造品は、いったん入ってくると食い止めようがない」
--たばこ事業法を廃止し新法を制定する方針が示されたことで、政府認可制度のたばこ小売価格を、メーカーが自由に決められる可能性も出てきた 「すばらしいことだ。今はメーカーが自由に価格を設定できない現状にある。この中で、増税が繰り返され、さらに販売が縮小すれば今後、生き残る道がなくなる。新たな法律をつくる中でメーカー側が価格を設定できるよう検討してほしい」
BAT=ブリティッシュ・アメリカン・タバコ
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200912050079a.nwc
BATジャパンのナレッシュ・セティ社長との主なやりとりは次の通り。
--政府が、たばこ税について1本2~4円程度増税する方針を打ち出した 「たばこ1箱当たりの価格が300円から400円近くに上がるとすれば、喫煙者やたばこ産業関係者にとって、大きな影響が出るのは間違いない。急激な値上げを回避するため、われわれとしては1箱当たり20~30円の増税を、毎年継続的に行ってほしいと主張している」 --2~4円の増税がたばこ消費に与える影響をどうみるか 「当社が2年前に『ケント』のキングサイズの販売価格を1箱290円から300円に値上げしたところ、大きく販売を落とした経験がある。消費者は価格に敏感で、急激な値上げは販売に相当、大きな影響を与えることになる。たばこ総市場は前年比15%程度減るとみている」
--海外では大幅な増税で密輸品が増えたとの指摘もある
「急激な増税は、間違いなく偽造品などの不正取引の道を開くことになる。たとえば、大幅な増税を行ったマレーシアの場合、今ではたばこ販売の3箱に1箱が密輸などの違法取引になっているのをみても明らかだ。偽造品は、いったん入ってくると食い止めようがない」
--たばこ事業法を廃止し新法を制定する方針が示されたことで、政府認可制度のたばこ小売価格を、メーカーが自由に決められる可能性も出てきた 「すばらしいことだ。今はメーカーが自由に価格を設定できない現状にある。この中で、増税が繰り返され、さらに販売が縮小すれば今後、生き残る道がなくなる。新たな法律をつくる中でメーカー側が価格を設定できるよう検討してほしい」
BAT=ブリティッシュ・アメリカン・タバコ
タグ :BAT
●葉タバコ栽培再び 放射性物質対策を徹底
●葉タバコ農家:JT勧奨で廃作、転作9割
●薬草の山間地栽培推進 葉タバコに替わる作物/ 美馬市
●葉タバコ跡地どうする――全国で4400ヘクタール廃作
●補助金漬けのたばこ農家 廃作でも補助金を希望
●葉タバコ農家 青森/宮崎
●葉タバコ農家:JT勧奨で廃作、転作9割
●薬草の山間地栽培推進 葉タバコに替わる作物/ 美馬市
●葉タバコ跡地どうする――全国で4400ヘクタール廃作
●補助金漬けのたばこ農家 廃作でも補助金を希望
●葉タバコ農家 青森/宮崎
2009年12月08日 Posted bytonton at 14:56 │Comments(0) │●タバコ会社・関係団体
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。