日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。
動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)
愛知県稲沢市/路上禁煙4か所でスタート
稲沢に路上禁煙区域 国府宮など4駅周辺/愛知
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20091202-OYT8T00098.htm
稲沢市内の4か所で1日、路上禁煙がスタートした。市が路上喫煙禁止区域を設けたのは、県内では名古屋、一宮、小牧市に次いで4市目。
禁止区域は、JR稲沢と名鉄の国府宮、大里、森上の各駅周辺。禁止区域内に喫煙スポットなどは設けておらず、駅構内も含めて公共の場所でたばこは吸えなくなった。違反した場合の過料徴収など罰則は設けていない。
初日のこの日は、住民や駅利用者へのPRのため、大野紀明市長や市が公募した「さわやか隊」の住民ボランティアら計178人が街頭で禁煙を呼びかけた。
自らも愛煙家の大野市長は「ぜひ協力していただきたい。周囲のマナーが良くなれば、吸えなくなると思う」と話していた。
【写真】協力を呼びかけるボランティアら(JR稲沢駅で)
(2009年12月2日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20091202-OYT8T00098.htm
稲沢市内の4か所で1日、路上禁煙がスタートした。市が路上喫煙禁止区域を設けたのは、県内では名古屋、一宮、小牧市に次いで4市目。
禁止区域は、JR稲沢と名鉄の国府宮、大里、森上の各駅周辺。禁止区域内に喫煙スポットなどは設けておらず、駅構内も含めて公共の場所でたばこは吸えなくなった。違反した場合の過料徴収など罰則は設けていない。
初日のこの日は、住民や駅利用者へのPRのため、大野紀明市長や市が公募した「さわやか隊」の住民ボランティアら計178人が街頭で禁煙を呼びかけた。
自らも愛煙家の大野市長は「ぜひ協力していただきたい。周囲のマナーが良くなれば、吸えなくなると思う」と話していた。
【写真】協力を呼びかけるボランティアら(JR稲沢駅で)
(2009年12月2日 読売新聞)
●京都市/ 観光地での路上禁煙 スタート
●路上禁煙、反則金の納付率低下…横浜市 11年度は71%に
●路上喫煙禁止案を否決 狛江市議会
●大阪/ 路上喫煙防止 大阪成蹊大・短大、地元と連携
●京都市、路上禁煙区域拡大も 財政難 指導員増員せず
●愛知/ 喫煙・ポイ捨て条例制定へ
●路上禁煙、反則金の納付率低下…横浜市 11年度は71%に
●路上喫煙禁止案を否決 狛江市議会
●大阪/ 路上喫煙防止 大阪成蹊大・短大、地元と連携
●京都市、路上禁煙区域拡大も 財政難 指導員増員せず
●愛知/ 喫煙・ポイ捨て条例制定へ
2009年12月08日 Posted bytonton at 13:35 │Comments(0) │路上喫煙規制
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。