日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。
動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)
町田市:駅前の喫煙禁止、周知不徹底の声 /東京
町田市:駅前の喫煙禁止、周知不徹底の声 /東京
町田市は今月1日からJR・小田急町田駅周辺を路上喫煙禁止区域に指定したが、4カ所の「喫煙スポット」の設置が間に合わず、さらに周知のための横断幕や旗の設置も遅れており、スタートからつまずきをみせている。
「えっ、吸えない場所なんですか」。15日午後、喫煙禁止区域内で一服していた横浜市の男性会社員(26)は驚いた表情で話した。
「街頭に表示がないと市外在住者は分からない」と話した。
今年6月、「市あきかん・吸い殻等の散乱防止条例」の改正案が成立。駅近くの大通り2本の周辺が禁止区域となり、来年4月以降は違反した場合に過料2000円の徴収制度も始まる。
しかしスタートと同時に設置予定だった「喫煙スポット」は、周辺住民の反対で設置場所が二転三転して間に合わなかった。さらに横断幕やのぼり旗の掲示も遅れ、禁止区域を知らせる路面表示に至っては「いつ完成するか分からない」(同市)という。
市内の他の駅周辺での喫煙禁止も検討している同市環境保全課は「準備不足は否めず申し訳ない。市民への周知に全力を挙げたい」と話している。【青木純】
町田市は今月1日からJR・小田急町田駅周辺を路上喫煙禁止区域に指定したが、4カ所の「喫煙スポット」の設置が間に合わず、さらに周知のための横断幕や旗の設置も遅れており、スタートからつまずきをみせている。
「えっ、吸えない場所なんですか」。15日午後、喫煙禁止区域内で一服していた横浜市の男性会社員(26)は驚いた表情で話した。
「街頭に表示がないと市外在住者は分からない」と話した。
今年6月、「市あきかん・吸い殻等の散乱防止条例」の改正案が成立。駅近くの大通り2本の周辺が禁止区域となり、来年4月以降は違反した場合に過料2000円の徴収制度も始まる。
しかしスタートと同時に設置予定だった「喫煙スポット」は、周辺住民の反対で設置場所が二転三転して間に合わなかった。さらに横断幕やのぼり旗の掲示も遅れ、禁止区域を知らせる路面表示に至っては「いつ完成するか分からない」(同市)という。
市内の他の駅周辺での喫煙禁止も検討している同市環境保全課は「準備不足は否めず申し訳ない。市民への周知に全力を挙げたい」と話している。【青木純】
●京都市/ 観光地での路上禁煙 スタート
●路上禁煙、反則金の納付率低下…横浜市 11年度は71%に
●路上喫煙禁止案を否決 狛江市議会
●大阪/ 路上喫煙防止 大阪成蹊大・短大、地元と連携
●京都市、路上禁煙区域拡大も 財政難 指導員増員せず
●愛知/ 喫煙・ポイ捨て条例制定へ
●路上禁煙、反則金の納付率低下…横浜市 11年度は71%に
●路上喫煙禁止案を否決 狛江市議会
●大阪/ 路上喫煙防止 大阪成蹊大・短大、地元と連携
●京都市、路上禁煙区域拡大も 財政難 指導員増員せず
●愛知/ 喫煙・ポイ捨て条例制定へ
2009年10月17日 Posted bytonton at 12:06 │Comments(0) │路上喫煙規制
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。