日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。
動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)
「顔認証式」自販機の新規導入がストップ!
<たばこ自販機>「顔認証」導入が止まった!…子供が買えて大人が買えない!?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090528-00000026-maiall-soci
たばこ自販機用成人識別カード(タスポ)なしで買えると評判を呼んだ「顔認証方式」自販機の新規導入がストップしている。「10歳でも買えた」といった未成年者の購入情報が相次ぎ、財務省が「問題がある」と指摘。メーカーがソフトの更新で判定基準を厳しくしたところ、逆に成人が買えないケースが頻発してしまった。たばこ店側は導入はおろかソフトの更新にも二の足を踏んでおり、自販機の販売再開のめどは立っていない。【田辺佑介】
顔認証方式の自販機は京都府長岡京市のメーカー「フジタカ」が開発。目や口の大きさなどから年代を判定し、識別できない場合は運転免許証でも確認できる。手軽に利用できる上、未成年の喫煙防止も期待され、昨年7月の導入前には予約待ちが出る人気となり、全国で約5000台が導入された。
ところが、「未成年者が誤って成人と識別されて購入できた」という情報が相次ぎ、京都府内では10歳児が購入していたことが分かった。財務省が「誤識別の可能性がある状態での販売は問題」と指摘したこともあり、フジタカは今年2月に自販機の販売自粛を決定。導入店への説明と基準を厳しくしたソフトへの更新を進め、現時点で3~4割の作業を終えている。
しかし、ソフトを更新して基準が厳しくなった自販機の利用者から「今まで買えたのに買えなくなった」「うまく成人と識別されなくなった」という苦情が激増。たばこ店側からは、撤去を検討する声さえ上がり始めているという。
フジタカは「未成年者に売らないことが最優先。研究、開発を続けており理解してほしい」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090528-00000026-maiall-soci
たばこ自販機用成人識別カード(タスポ)なしで買えると評判を呼んだ「顔認証方式」自販機の新規導入がストップしている。「10歳でも買えた」といった未成年者の購入情報が相次ぎ、財務省が「問題がある」と指摘。メーカーがソフトの更新で判定基準を厳しくしたところ、逆に成人が買えないケースが頻発してしまった。たばこ店側は導入はおろかソフトの更新にも二の足を踏んでおり、自販機の販売再開のめどは立っていない。【田辺佑介】
顔認証方式の自販機は京都府長岡京市のメーカー「フジタカ」が開発。目や口の大きさなどから年代を判定し、識別できない場合は運転免許証でも確認できる。手軽に利用できる上、未成年の喫煙防止も期待され、昨年7月の導入前には予約待ちが出る人気となり、全国で約5000台が導入された。
ところが、「未成年者が誤って成人と識別されて購入できた」という情報が相次ぎ、京都府内では10歳児が購入していたことが分かった。財務省が「誤識別の可能性がある状態での販売は問題」と指摘したこともあり、フジタカは今年2月に自販機の販売自粛を決定。導入店への説明と基準を厳しくしたソフトへの更新を進め、現時点で3~4割の作業を終えている。
しかし、ソフトを更新して基準が厳しくなった自販機の利用者から「今まで買えたのに買えなくなった」「うまく成人と識別されなくなった」という苦情が激増。たばこ店側からは、撤去を検討する声さえ上がり始めているという。
フジタカは「未成年者に売らないことが最優先。研究、開発を続けており理解してほしい」としている。
●葉タバコ栽培再び 放射性物質対策を徹底
●葉タバコ農家:JT勧奨で廃作、転作9割
●薬草の山間地栽培推進 葉タバコに替わる作物/ 美馬市
●葉タバコ跡地どうする――全国で4400ヘクタール廃作
●補助金漬けのたばこ農家 廃作でも補助金を希望
●葉タバコ農家 青森/宮崎
●葉タバコ農家:JT勧奨で廃作、転作9割
●薬草の山間地栽培推進 葉タバコに替わる作物/ 美馬市
●葉タバコ跡地どうする――全国で4400ヘクタール廃作
●補助金漬けのたばこ農家 廃作でも補助金を希望
●葉タバコ農家 青森/宮崎
2009年05月30日 Posted bytonton at 19:53 │Comments(0) │●タバコ会社・関係団体
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。