世界で推定毎年20万人の労働者が職場での受動喫煙により命を落としている。受動喫煙に安全なレベルはない。全面禁煙の実施が受動喫煙の被害から人々を守る唯一の効果的な方法だ。(by WHO)

日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。

                
 動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)


   

●インド/ 医師らが大規模な禁煙キャンペーンを展開

【インド社会】医師らが大規模な禁煙キャンペーンを展開─バンガロール
【インドチャンネル】
http://news.indochannel.jp/news/nws0003327.html

 バンガロール(ベンガルール)の医師グループが、コンサートやカウンセリングを通じて禁煙を支援する「タバコ・フリー・バンガロール」キャンペーンを5月31日から展開、健康を維持しようと呼びかけている。
30日付のナブバーラト紙が報じた。

 キャンペーンに参加する医師によれば、インドの喫煙者のうち毎年400万-500万人が心臓や血管の疾患にかかっている。

 バンガロールの市民団体やNGOのほか、インド医科協会、インド歯科協会、ラジブ・ガンディー保健医療大学が後援するキャンペーンでは、同市フリーダム・パークで午前10時から医師らが待機し禁煙相談のカウンセリングを実施するほか、夕方にはコンサートを開催するなどして、人々に喫煙習慣のもたらす弊害を喚起する。

 タバコがストレスを解消するかという問いに対し先述の医師は、「(タバコに含まれる)ニコチン成分がアドレナリンやその他ホルモンを分泌し、一時的にストレスに対抗するかもしれないが、長期的にはこのような即時的な身体の反応は免疫を徐々に低下させていく」と説明する。

「禁煙の成功は全て意思の力。タバコの弊害をよく学んで固い決意で臨んで欲しい」と、別の医師は語っている。


同じカテゴリー(インド)の記事
 ●インド/ 映画・テレビの喫煙シーン、禁止措置は留保 (2011-12-10 17:17)
 ●フェラーリ、インドの反タバコ法に抵触か (2011-11-04 12:03)
 ●インド/ ガネーシャ祭りで禁煙強化─ムンバイ (2011-06-13 15:15)
 ●インド/ 禁煙啓蒙は、ガンディーギリ作戦で (2011-06-02 15:15)
 ◎インド/ ボリウッド・スターたち、続々と禁煙 (2010-12-18 14:19)
 ●インド/ ゴアのビーチ 喫煙処罰 (2010-12-03 19:10)

2011年06月16日 Posted bytonton at 18:01 │Comments(0)インド

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
●インド/ 医師らが大規模な禁煙キャンペーンを展開
    コメント(0)