日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。
動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)
●岩手/ 議会棟の全面禁煙申し入れ 県議有志6人
議会棟の全面禁煙申し入れ 県議有志6人/岩手
【岩手日報】
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20101102_5
県議会の議員有志6人は1日、議会棟の全面禁煙を佐々木一栄議長に連名で申し入れた。受動喫煙防止のため来年4月から県庁や県内の合同庁舎などを全面禁煙とする県の方針に合わせる形だが愛煙家の県議も多く議論の行方が注目される。
斉藤信県議(共産)が同日午前、議長室で佐々木議長に▽議会棟の全面禁煙の早期実施▽視察などに向かうバス内禁煙―を求める申し入れ書を手渡した。
現在、議会棟内に喫煙室と喫煙スペースが1カ所ずつある。ロビーなども禁煙だが、民主党・ゆうあいクラブ(25人)、自民クラブ(11人)、地域政党いわて(6人)などスペースの広い会派室は喫煙できる状態だ。
佐々木議長は「15日の議会運営委員会で申し入れの内容を紹介し、意見を聞きたい」と述べた。
議会棟の喫煙室は2001年、知事部局棟の完全分煙導入に合わせ設置された。全面禁煙の場合は、喫煙室も廃止となる。
なるか禁煙?「議会棟は治外法権状態」/岩手
【asahi.com】
http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000001011020005
県議会棟での全面禁煙を求め、斉藤信県議(共産)が1日、県議6人の名を連ねた申入書を県議会の佐々木一栄議長に手渡した。
提案者は、自民クラブをのぞく各会派と無所属の議員。議会棟には、2階の渡り廊下部分に喫煙室があるが、各会派控室は「治外法権」(斉藤信議員)状態で、多くの議員が喫煙している。
斉藤氏が「県庁舎で完全禁煙となるので、議会棟でも実施してほしい。議員視察の時のバスでも禁煙が必要だ」と申し入れると、佐々木議長は「15日の議会運営委員会で要請を紹介します」と応じた。自身も喫煙する佐々木議長は「時代の流れですから。全面禁煙が始まるまでに私もやめないと」と話した。
議会棟隣の県庁舎では現在、1、4、12階に喫煙室を設けて分煙している。来年4月からは完全禁煙となる。
【岩手日報】
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20101102_5
県議会の議員有志6人は1日、議会棟の全面禁煙を佐々木一栄議長に連名で申し入れた。受動喫煙防止のため来年4月から県庁や県内の合同庁舎などを全面禁煙とする県の方針に合わせる形だが愛煙家の県議も多く議論の行方が注目される。
斉藤信県議(共産)が同日午前、議長室で佐々木議長に▽議会棟の全面禁煙の早期実施▽視察などに向かうバス内禁煙―を求める申し入れ書を手渡した。
現在、議会棟内に喫煙室と喫煙スペースが1カ所ずつある。ロビーなども禁煙だが、民主党・ゆうあいクラブ(25人)、自民クラブ(11人)、地域政党いわて(6人)などスペースの広い会派室は喫煙できる状態だ。
佐々木議長は「15日の議会運営委員会で申し入れの内容を紹介し、意見を聞きたい」と述べた。
議会棟の喫煙室は2001年、知事部局棟の完全分煙導入に合わせ設置された。全面禁煙の場合は、喫煙室も廃止となる。
なるか禁煙?「議会棟は治外法権状態」/岩手
【asahi.com】
http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000001011020005
県議会棟での全面禁煙を求め、斉藤信県議(共産)が1日、県議6人の名を連ねた申入書を県議会の佐々木一栄議長に手渡した。
提案者は、自民クラブをのぞく各会派と無所属の議員。議会棟には、2階の渡り廊下部分に喫煙室があるが、各会派控室は「治外法権」(斉藤信議員)状態で、多くの議員が喫煙している。
斉藤氏が「県庁舎で完全禁煙となるので、議会棟でも実施してほしい。議員視察の時のバスでも禁煙が必要だ」と申し入れると、佐々木議長は「15日の議会運営委員会で要請を紹介します」と応じた。自身も喫煙する佐々木議長は「時代の流れですから。全面禁煙が始まるまでに私もやめないと」と話した。
議会棟隣の県庁舎では現在、1、4、12階に喫煙室を設けて分煙している。来年4月からは完全禁煙となる。
●広島市議の喫煙「聖域」堅持
●岡山/ 禁煙週間スタート 県認定実施施設2000ヵ所
◎京都府亀岡市/ 禁煙施設、市が認証 金賞・銀賞ステッカー
◎静岡/ 県民運動”へ 県の受動喫煙対策
●岡山県議会棟内を全面禁煙へ
●大阪府挟山市/ 気配り喫煙 啓発ステッカー
●岡山/ 禁煙週間スタート 県認定実施施設2000ヵ所
◎京都府亀岡市/ 禁煙施設、市が認証 金賞・銀賞ステッカー
◎静岡/ 県民運動”へ 県の受動喫煙対策
●岡山県議会棟内を全面禁煙へ
●大阪府挟山市/ 気配り喫煙 啓発ステッカー
2010年11月06日 Posted bytonton at 20:19 │Comments(0) │●都道府県・市町村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。