世界で推定毎年20万人の労働者が職場での受動喫煙により命を落としている。受動喫煙に安全なレベルはない。全面禁煙の実施が受動喫煙の被害から人々を守る唯一の効果的な方法だ。(by WHO)

日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。

                
 動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)


   

大阪/ 「職員は府庁周辺路上も禁煙」…橋下通達

大阪府 周辺路上も職員は禁煙
【NHKオンライン】
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100531/t10014796171000.html
世界禁煙デーに合わせて、大阪府は、これまでの庁舎と敷地内の禁煙に加え、31日からは職員が周辺の路上でたばこを吸うことも禁止しました。
大阪府は、おととしの世界禁煙デーから、職員の健康管理などを理由に、庁舎と敷地内を全面的に禁煙にしているため、たばこを吸う職員は昼休みなどに近くの路上で吸っていました。しかし、周辺から苦情が寄せられているため、31日、橋下知事から職員全員に周辺の路上も全面禁煙とするメールが送られました。禁煙となるのは、本庁舎や出先機関などすべての庁舎の周辺の路上で、民間のビルを間借りしている部署の職員も、ビル周辺の路上でたばこを吸うことが禁止されました。ふだんの昼休みは、本庁舎近くの灰皿の置かれた交差点にたばこを吸う職員が集まりますが、31日は、そうした姿は見られませんでした。たばこを吸う職員は「これをきっかけにたばこをやめたい」とか、「飲食店などに入ってたばこを吸うにもお金がかかるし、喫煙者は肩身が狭い」と話していました。一方、近くのコーヒーショップでは、喫煙席を使う客がふだんより1割から2割ほど増えたということです。前田華奈店長は「きょうは特に喫煙者の利用が多く、灰皿が足りなくなった。分煙をしているので、これからも喫煙者の癒やしのスポットにしたい」と話していました。


禁煙「府庁舎周辺の路上も」 橋下知事、大幅エリア拡大/大阪
【朝日新聞社】
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201006010020.html
 大阪府は31日、全職員に対し、府庁本庁舎と周辺の別館付近の路上を禁煙にする、と橋下徹知事名のメールで通知した。府は2年前から庁舎の敷地内を全面禁煙としてきたが、橋下知事が「近隣住民や通行人の迷惑になる」と大幅にエリアを広げた。
 知事は2008年5月、庁舎内の喫煙所を廃止し、敷地内を全面禁煙とした。たばこを吸う職員は昼休みや終業後、庁舎前や通勤に使う近くの駅との間の路上で喫煙するようになり、府には昨年度、住民から「煙が迷惑」「見栄えが悪い」などの苦情が数十件寄せられたという。
 4月25日の府議会で「路上喫煙は迷惑」と府議に指摘され、知事は「ホテルマンが自分のホテルの前で吸うのはありえない。職員は府民が顧客という意識がない」とルールづくりを指示。世界禁煙デーの31日、罰則はないものの、近くの駅との間の路上も含めて庁舎周辺を禁煙とした。
 知事からの一斉メールを受けた府出先事務所の職員が、同僚に「こっちは現場で吸えるからまだマシですわ~」と記したメールを送ろうとしたところ、誤って知事に返信してしまった「事件」も発生。知事
はすぐにこのメールを幹部らに転送し、「部局長マネジメントによる意識改革が必要」と怒りを見せた。


「職員は府庁周辺路上も禁煙」…橋下通達/大阪
【読売新聞】
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100601-OYT1T00192.htm
 世界禁煙デーの31日、大阪府の橋下知事は、職員が府庁舎周辺の路上で喫煙しないよう求める通達を庁内メールで出した。
 ただ罰則を伴う規則で禁じるまでには至っておらず、府は「府職員としての自覚で対応してもらうしかない」としている。 受動喫煙の防止策として、府は2008年5月から庁舎敷地内を全面禁煙に。それと同時に、昼休みなどに職員が近くのコンビニエンスストアや路上で一服するケースが増えており、橋下知事は5月府議会で「府民の信用を落とす責任を感じていない」と答弁、早急な対応を約束していた。
 橋下知事はこの日、小西禎一総務部長と連名で、職員約1万人に送信したメールの中で、「路上喫煙は住民や通行者の迷惑になり、苦情が寄せられている。愛煙家には大変でしょうが、世界禁煙デーを機に、路上などでの喫煙はやめましょう」と呼びかけた。



タグ :大阪府

同じカテゴリー(●都道府県・市町村)の記事
 ●広島市議の喫煙「聖域」堅持 (2011-12-25 17:17)
 ●岡山/ 禁煙週間スタート 県認定実施施設2000ヵ所 (2011-06-02 16:29)
 ◎京都府亀岡市/ 禁煙施設、市が認証 金賞・銀賞ステッカー (2011-06-02 15:15)
 ◎静岡/ 県民運動”へ 県の受動喫煙対策 (2011-01-28 19:24)
 ●岡山県議会棟内を全面禁煙へ (2010-12-18 13:57)
 ●大阪府挟山市/ 気配り喫煙 啓発ステッカー (2010-12-09 13:38)

2010年06月10日 Posted bytonton at 22:13 │Comments(0)●都道府県・市町村

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大阪/ 「職員は府庁周辺路上も禁煙」…橋下通達
    コメント(0)