世界で推定毎年20万人の労働者が職場での受動喫煙により命を落としている。受動喫煙に安全なレベルはない。全面禁煙の実施が受動喫煙の被害から人々を守る唯一の効果的な方法だ。(by WHO)

日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。

                
 動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)


   

石川県内自治体/ 庁舎「全面禁煙」消せない不満 厚労省通知に

庁舎「全面禁煙」消せない不満 厚労省通知に石川県内自治体
【北國新聞】
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/HT20100309401.htm
 厚生労働省が公共的空間を原則として全面禁煙とするよう求める通知を出したことを受け、石川県内の多くの自治体が庁舎内の対応について検討を始めている。現在、内灘町と中能登町が全面禁煙を先行し、県庁と16市町の庁舎が分煙を導入しているが、全面禁煙についてはたばこを吸う住民への配慮などから慎重な意見も。とはいえ、国の「お達し」を煙(けむ)に巻くわけにもいかず、自治体によって対応が分かれる可能性もある。
 先月25日の厚労省の通知は、ホテルや飲食店、百貨店など不特定多数の人が利用する空間が対象。中でも官公庁や医療施設については「少なくとも全面禁煙とすることが望ましい」とし、法的拘束力はないものの、積極的な対策を求めている。
 県内では全面禁煙については慎重に協議、判断するとの市町が多い。能登町は「喫煙者の町民から理解を得られない」(総務課)として分煙を変えない方針で、野々市町も全面禁煙は考えていないとする。金沢市は「基本的に分煙で推移を見守りたい」としている。
 かほく市では新年度から改築に着手する新庁舎に仕切りのある喫煙コーナーを設けるが、全面禁煙に踏み切った場合に備え、すぐに撤去できる構造にするという。県内で唯一、役場内は「喫煙自由」という川北町は4月から分煙スペースを設ける予定だ。
 各市町の職員からは「禁煙は時代の流れ」との声が聞かれる一方、「全面禁煙はやりすぎ」と不満を訴える人も。たばこをやめたという白山市の男性職員が「これを機に禁煙が広がればいい」と通知を歓迎するのに対し、愛煙家の津幡町職員は「分煙で他人に迷惑を掛けないなら(国が)個人の考え方を縛ることに疑問を感じる」と語り、七尾市職員は「たばこ税も大事な収入なのに…」と納得がいかない様子。
 昨年10月から庁舎内と議会棟内が全面禁煙となった内灘町の男性職員は「庁外に出てたばこを吸っていると、遊んでいるように見られて」と苦笑いし、「本数が減り、健康増進にはいいかもしれない」と語った。
 石川県が昨年5月に行った調査では、市町庁舎の公共の場における完全分煙実施率は61・2%と改善が進み、県の定める目標値の40%を超えた。一方で執務室での実施率は76・1%で目標の80%には到達していない。
 全国的には神奈川県で受動喫煙防止条例が4月から施行されるのをはじめ禁煙の流れが加速している。
 厚労省の通知 都道府県知事などに「原則、全面禁煙」と促す通知文を出し、業界団体などへ周知を図る。2003年に出した通知では「全面禁煙」と「分煙」を併記していたが、07年の国際会議で分煙は受動喫煙防止に効果がないとされたことなどを受けて、今回の通知では原則全面禁煙に踏み切った。強制力はなく、施設側が新たに対応を取らなくても処分対象にならない。

【写真】分煙のために設置された庁舎内の喫煙スペース=石川県庁


タグ :石川県

同じカテゴリー(●都道府県・市町村)の記事
 ●広島市議の喫煙「聖域」堅持 (2011-12-25 17:17)
 ●岡山/ 禁煙週間スタート 県認定実施施設2000ヵ所 (2011-06-02 16:29)
 ◎京都府亀岡市/ 禁煙施設、市が認証 金賞・銀賞ステッカー (2011-06-02 15:15)
 ◎静岡/ 県民運動”へ 県の受動喫煙対策 (2011-01-28 19:24)
 ●岡山県議会棟内を全面禁煙へ (2010-12-18 13:57)
 ●大阪府挟山市/ 気配り喫煙 啓発ステッカー (2010-12-09 13:38)

2010年03月11日 Posted bytonton at 20:08 │Comments(0)●都道府県・市町村

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
石川県内自治体/ 庁舎「全面禁煙」消せない不満 厚労省通知に
    コメント(0)