世界で推定毎年20万人の労働者が職場での受動喫煙により命を落としている。受動喫煙に安全なレベルはない。全面禁煙の実施が受動喫煙の被害から人々を守る唯一の効果的な方法だ。(by WHO)

日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。

                
 動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)


   

◎大阪のタクシー「全面禁煙にして」 橋下知事名で要請

大阪のタクシー「全面禁煙にして」 橋下知事名で要請
http://www.asahi.com/national/update/0115/OSK201001150001.html
 大阪府は、タクシーの全面禁煙化を進めるよう府内の業界団体に橋下徹知事名の文書で依頼した。全国で「禁煙タクシー」が増えるなか、府民からも禁煙を求める声が多く寄せられているためという。
 府健康づくり課によると、昨年11月から年末にかけて業界の主要4団体(約2万台)に依頼。同時に行ったアンケートでは、禁煙タクシーは全体の6%にあたる1228台にとどまっていた。「利用者とのトラブルが心配だから」(4団体)、「減収の恐れがある」(3団体)などが理由だが、すでに全面禁煙としている国際興業大阪は「トラブルや減収は心配していたほどではない」という。
 府内最大の団体、社団法人大阪タクシー協会(会員168社、1万4400台)によると、3年前の調査では7割強の会社が禁煙化に反対していたが、昨年10月には、他の団体も禁煙化するならという条件付きの賛成が7割に増えたという。一方で、空気清浄機を備えたことなどを理由に反対する会社も3割あり、同協会は「全国の流れを見ても禁煙化は議論になるだろうが、業界内には抵抗もある」としている。
 大阪府は、タクシーの全面禁煙化を進めるよう府内の業界団体に橋下徹知事名の文書で依頼した。全国で「禁煙タクシー」が増えるなか、府民からも禁煙を求める声が多く寄せられているためという。
 府健康づくり課によると、昨年11月から年末にかけて業界の主要4団体(約2万台)に依頼。同時に行ったアンケートでは、禁煙タクシーは全体の6%にあたる1228台にとどまっていた。「利用者とのトラブルが心配だから」(4団体)、「減収の恐れがある」(3団体)などが理由だが、すでに全面禁煙としている国際興業大阪は「トラブルや減収は心配していたほどではない」という。
 府内最大の団体、社団法人大阪タクシー協会(会員168社、1万4400台)によると、3年前の調査では7割強の会社が禁煙化に反対していたが、昨年10月には、他の団体も禁煙化するならという条件付きの賛成が7割に増えたという。一方で、空気清浄機を備えたことなどを理由に反対する会社も3割あり、同協会は「全国の流れを見ても禁煙化は議論になるだろうが、業界内には抵抗もある」としている。


外国人観光客も多いと思います。早く、全面禁煙をすべきだと思います。



同じカテゴリー(●都道府県・市町村)の記事
 ●広島市議の喫煙「聖域」堅持 (2011-12-25 17:17)
 ●岡山/ 禁煙週間スタート 県認定実施施設2000ヵ所 (2011-06-02 16:29)
 ◎京都府亀岡市/ 禁煙施設、市が認証 金賞・銀賞ステッカー (2011-06-02 15:15)
 ◎静岡/ 県民運動”へ 県の受動喫煙対策 (2011-01-28 19:24)
 ●岡山県議会棟内を全面禁煙へ (2010-12-18 13:57)
 ●大阪府挟山市/ 気配り喫煙 啓発ステッカー (2010-12-09 13:38)

2010年01月17日 Posted bytonton at 16:21 │Comments(0)●都道府県・市町村

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
◎大阪のタクシー「全面禁煙にして」 橋下知事名で要請
    コメント(0)