日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。
動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)
府立植物園を禁煙/京都
植物園禁煙、きれいな空気で観賞を 火災や来園者に配慮/京都
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091003-00000010-kyt-l26
タバコよりも、花の香りを楽しんで-。京都市左京区の府立植物園が今月から、園内の禁煙に乗り出した。火災の心配や来園者の要望に応えた形で、同園は「ノースモークで、空気もきれいな植物園に」と呼びかけている。
植物園では、主に男性来園者への配慮からこれまで温室以外では喫煙が可能だったが、歩きタバコなどのマナー違反をする人もいた。ポイ捨てによる火災の心配に加え、来園者から「花を見ているのにタバコの煙がする」「公的施設なのになぜ喫煙できるのか」などの意見が寄せられ、禁煙を決めた。
喫煙場所は、植物園会館など3カ所に限定。園職員は今月1日から「園内禁煙のお知らせ」と書いたポスター約6枚を張り出し、来園者に理解を求めている。同園の松谷茂園長は「これからはタバコの煙を気にせず、思い切り空気を吸ってほしい」と話している。
【写真】園内での禁煙を来園者に知らせるポスターを張る職員(京都市左京区・府立植物園)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091003-00000010-kyt-l26
タバコよりも、花の香りを楽しんで-。京都市左京区の府立植物園が今月から、園内の禁煙に乗り出した。火災の心配や来園者の要望に応えた形で、同園は「ノースモークで、空気もきれいな植物園に」と呼びかけている。
植物園では、主に男性来園者への配慮からこれまで温室以外では喫煙が可能だったが、歩きタバコなどのマナー違反をする人もいた。ポイ捨てによる火災の心配に加え、来園者から「花を見ているのにタバコの煙がする」「公的施設なのになぜ喫煙できるのか」などの意見が寄せられ、禁煙を決めた。
喫煙場所は、植物園会館など3カ所に限定。園職員は今月1日から「園内禁煙のお知らせ」と書いたポスター約6枚を張り出し、来園者に理解を求めている。同園の松谷茂園長は「これからはタバコの煙を気にせず、思い切り空気を吸ってほしい」と話している。
【写真】園内での禁煙を来園者に知らせるポスターを張る職員(京都市左京区・府立植物園)
タグ :京都府
●広島市議の喫煙「聖域」堅持
●岡山/ 禁煙週間スタート 県認定実施施設2000ヵ所
◎京都府亀岡市/ 禁煙施設、市が認証 金賞・銀賞ステッカー
◎静岡/ 県民運動”へ 県の受動喫煙対策
●岡山県議会棟内を全面禁煙へ
●大阪府挟山市/ 気配り喫煙 啓発ステッカー
●岡山/ 禁煙週間スタート 県認定実施施設2000ヵ所
◎京都府亀岡市/ 禁煙施設、市が認証 金賞・銀賞ステッカー
◎静岡/ 県民運動”へ 県の受動喫煙対策
●岡山県議会棟内を全面禁煙へ
●大阪府挟山市/ 気配り喫煙 啓発ステッカー
2009年10月03日 Posted bytonton at 20:50 │Comments(0) │●都道府県・市町村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。