日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。
動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)
◎肺線がんの4割は 受動喫煙が原因
夫が喫煙の妻、肺腺がんリスク2倍に 厚労省研究班調べ
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200906050049.html
夫に喫煙習慣がある妻は夫が吸わない妻より、2倍も肺腺がんになりやすいことが、厚生労働省研究班(班長、津金昌一郎・国立がんセンター部長)の調査で分かった。約3万人を10年以上、追跡調査した。受動喫煙による健康被害を示すもので、研究班は「予防には、他人の煙を避けることも重要」としている。 研究班は、本人はたばこを吸わない、40~69歳の既婚女性約2万8千人を対象に平均13年間、健康状態を追跡調査した。調査期間中に、109人が肺がんと診断された。このうち、夫に喫煙習慣がある56人と習慣がない25人を対象に、本人の年齢や飲酒量などを考慮して、夫のたばこの影響について比較検討した。
この結果、夫がたばこを吸っていた女性は吸わない女性より、約2倍、肺がんの一種である肺腺がんになりやすいことが分かった。
肺がん全体では1.3倍のリスクがあった。肺腺がんは肺の奥にできるがんで、女性に多い。空気中に広がる副流煙に多く含まれ、肺の奥まで届く、微小な粒子状物質の影響を受けやすいと考えられている。
また、肺腺がんの4割は、受動喫煙が原因だと考えられた。家庭で受動喫煙がなくても、職場であれば、1.2倍肺腺がんになりやすくなることも分かった。 研究班は「日本は家の部屋が狭く、本人がたばこを吸わなくても、家族のたばこの影響を受けやすい。家庭内の禁煙対策が必要」と分析している。(長崎緑子)
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200906050049.html
夫に喫煙習慣がある妻は夫が吸わない妻より、2倍も肺腺がんになりやすいことが、厚生労働省研究班(班長、津金昌一郎・国立がんセンター部長)の調査で分かった。約3万人を10年以上、追跡調査した。受動喫煙による健康被害を示すもので、研究班は「予防には、他人の煙を避けることも重要」としている。 研究班は、本人はたばこを吸わない、40~69歳の既婚女性約2万8千人を対象に平均13年間、健康状態を追跡調査した。調査期間中に、109人が肺がんと診断された。このうち、夫に喫煙習慣がある56人と習慣がない25人を対象に、本人の年齢や飲酒量などを考慮して、夫のたばこの影響について比較検討した。
この結果、夫がたばこを吸っていた女性は吸わない女性より、約2倍、肺がんの一種である肺腺がんになりやすいことが分かった。
肺がん全体では1.3倍のリスクがあった。肺腺がんは肺の奥にできるがんで、女性に多い。空気中に広がる副流煙に多く含まれ、肺の奥まで届く、微小な粒子状物質の影響を受けやすいと考えられている。
また、肺腺がんの4割は、受動喫煙が原因だと考えられた。家庭で受動喫煙がなくても、職場であれば、1.2倍肺腺がんになりやすくなることも分かった。 研究班は「日本は家の部屋が狭く、本人がたばこを吸わなくても、家族のたばこの影響を受けやすい。家庭内の禁煙対策が必要」と分析している。(長崎緑子)
●自宅の受動喫煙、3%に=22年度までの目標値-厚労省
●喫煙率、初の20%割れ 「禁煙したい」も過去最高37.6%
●喫煙で医療費1733億円増加…脳・心臓疾患で
●家庭用品による健康被害-厚労省
●子供の誤飲事故、たばこが32年連続1位―厚労省
●特定健診・保健指導で喫煙などにも対応を- 厚労省検討会
●喫煙率、初の20%割れ 「禁煙したい」も過去最高37.6%
●喫煙で医療費1733億円増加…脳・心臓疾患で
●家庭用品による健康被害-厚労省
●子供の誤飲事故、たばこが32年連続1位―厚労省
●特定健診・保健指導で喫煙などにも対応を- 厚労省検討会
2009年06月07日 Posted bytonton at 10:20 │Comments(0) │厚生労働省
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。