世界で推定毎年20万人の労働者が職場での受動喫煙により命を落としている。受動喫煙に安全なレベルはない。全面禁煙の実施が受動喫煙の被害から人々を守る唯一の効果的な方法だ。(by WHO)

日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。

                
 動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)


   

欧州諸国/ 相次いで禁煙法が施行「世界禁煙デー」

欧州諸国での禁煙措置が全面実施へ
http://japanese.cri.cn/881/2009/05/30/1s141127.htm
 5月31日は「世界禁煙デー」ですが、これにちなんで、欧州諸国では禁煙法が相次いで施行され、関連のキャンペーンも展開されています。
 ロシア国家会議の健康維持委員会は、ロシアの関係部門は国家戦略として禁煙措置を制定しており、『煙草消費制限法』を公布する予定で、この法案は今年秋の国家会議の審議に付されると発表しました。
 欧州委員会は「31日から、EUの出資による禁煙を呼びかけるプロモーションビデオがEU諸国内の100以上のTVチャンネルで1カ月にわたってOAされる」と発表しました。(翻訳:コオリ・ミン)



同じカテゴリー(●ヨーロッパ)の記事
 ◎欧州サッカー連盟、ユーロ2012はスタジアム全面禁煙に (2011-10-23 11:39)

2009年05月31日 Posted bytonton at 20:45 │Comments(0)●ヨーロッパ

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
欧州諸国/ 相次いで禁煙法が施行「世界禁煙デー」
    コメント(0)