世界で推定毎年20万人の労働者が職場での受動喫煙により命を落としている。受動喫煙に安全なレベルはない。全面禁煙の実施が受動喫煙の被害から人々を守る唯一の効果的な方法だ。(by WHO)

日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。

                
 動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)


   

香港/ 世界禁煙デーに向け、宣伝イベントを開催


【香港】世界禁煙デーに向け宣伝イベントを開催
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090527-00000211-scn-cn
 WHO(世界保健機関)が指定する5月31日の“世界禁煙デー”に向け、26日、香港喫煙・健康委員会が「禁煙グランプリを目指そう」をスローガンに、関連の宣伝イベントを開催した。
 イベントでは、市民に禁煙の個人及び社会に対する利点を掲げ、無煙環境の健康生活を目指すよう呼びかけた。開会式には衛生署の林秉恩署長(写真:右から三番目)、喫煙・健康委員会の劉文文主席(写真:左から三番目)、林大慶教授などが出席した。(CNSPHOTO)

 




同じカテゴリー(香港)の記事
 ◎【香港】【財政予算案】免税たばこ持ち込み禁止、1箱から課税へ (2010-02-27 22:17)
 香港/ 禁煙法が全面施行、クラブやバーなども喫煙禁止 (2009-07-18 14:19)
 香港-7月1日から禁煙法適用、ナイトクラブも (2009-07-05 23:57)
 香港政府、タバコ税大幅引き上げ発表 1箱470円に (2009-03-02 21:44)

2009年05月30日 Posted bytonton at 23:23 │Comments(0)香港

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
香港/ 世界禁煙デーに向け、宣伝イベントを開催
    コメント(0)