日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。
動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)
公用車禁煙、灰皿撤去 /石川県津幡町
公用車の灰皿抜き取り 津幡町、職員提案で禁煙を徹底/石川
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20090522103.htm
津幡町は二十一日までに、「公用車は禁煙」と定めたルール厳守へ、車内備え付けの灰皿を抜き取った。灰皿撤去は町が募集した職員提案の一つで、吸いたくても吸えない状況にし、今後購入する車両も灰皿なしで納車する。受動喫煙防止を率先する町の決意を示す一方、愛煙家職員にとっては「これも時代の流れ。移動中は我慢」と、ますます肩身が狭くなったようだ。
町が現在、所有する公用車は四十九台で、このうち二台は、町長用、議長用のいわゆる「黒塗り公用車」となっている。このほかに、二十一台の消防・救急車両、九台の町営バスがある。
一般職員用の公用車では、灰皿がすべて抜き取られ、代わりに「禁煙」のプレートが取り付けられた。黒塗り公用車でも、たばこを吸わない町長と議長の了解を得て、禁煙プレートを張り出したが、喫煙する来賓が同乗する場合も考え、灰皿はあえて残した。それでも禁煙の表示後は、車内での喫煙例がなく、中は灰一つ落ちていない状態だ。
公用車を使用する喫煙者の職員は、休憩時に車外で、携帯灰皿を使ってしのいでいるようで、町総務部によると、特に問題や不満の声は寄せられていないという。
消防・救急車両についても、同様にすべての灰皿を撤去した。町営バスには、もともと灰皿が備わっていない。
町では「公用車禁煙の市町はあっても、灰皿まで撤去するのは珍しいのではないか。職員の受動喫煙を防ぎ、健康増進につなげたい」と話している。
【写真】灰皿が抜き取られた公用車内。代わりに禁煙プレートが張られている=津幡町役場
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20090522103.htm
津幡町は二十一日までに、「公用車は禁煙」と定めたルール厳守へ、車内備え付けの灰皿を抜き取った。灰皿撤去は町が募集した職員提案の一つで、吸いたくても吸えない状況にし、今後購入する車両も灰皿なしで納車する。受動喫煙防止を率先する町の決意を示す一方、愛煙家職員にとっては「これも時代の流れ。移動中は我慢」と、ますます肩身が狭くなったようだ。
町が現在、所有する公用車は四十九台で、このうち二台は、町長用、議長用のいわゆる「黒塗り公用車」となっている。このほかに、二十一台の消防・救急車両、九台の町営バスがある。
一般職員用の公用車では、灰皿がすべて抜き取られ、代わりに「禁煙」のプレートが取り付けられた。黒塗り公用車でも、たばこを吸わない町長と議長の了解を得て、禁煙プレートを張り出したが、喫煙する来賓が同乗する場合も考え、灰皿はあえて残した。それでも禁煙の表示後は、車内での喫煙例がなく、中は灰一つ落ちていない状態だ。
公用車を使用する喫煙者の職員は、休憩時に車外で、携帯灰皿を使ってしのいでいるようで、町総務部によると、特に問題や不満の声は寄せられていないという。
消防・救急車両についても、同様にすべての灰皿を撤去した。町営バスには、もともと灰皿が備わっていない。
町では「公用車禁煙の市町はあっても、灰皿まで撤去するのは珍しいのではないか。職員の受動喫煙を防ぎ、健康増進につなげたい」と話している。
【写真】灰皿が抜き取られた公用車内。代わりに禁煙プレートが張られている=津幡町役場
●広島市議の喫煙「聖域」堅持
●岡山/ 禁煙週間スタート 県認定実施施設2000ヵ所
◎京都府亀岡市/ 禁煙施設、市が認証 金賞・銀賞ステッカー
◎静岡/ 県民運動”へ 県の受動喫煙対策
●岡山県議会棟内を全面禁煙へ
●大阪府挟山市/ 気配り喫煙 啓発ステッカー
●岡山/ 禁煙週間スタート 県認定実施施設2000ヵ所
◎京都府亀岡市/ 禁煙施設、市が認証 金賞・銀賞ステッカー
◎静岡/ 県民運動”へ 県の受動喫煙対策
●岡山県議会棟内を全面禁煙へ
●大阪府挟山市/ 気配り喫煙 啓発ステッカー
2009年05月23日 Posted bytonton at 21:57 │Comments(0) │●都道府県・市町村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。