日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。
動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)
条例志向に向け、あしがら禁煙キャンペーン/神奈川
6月にあしがら禁煙キャンペーン/神奈川県
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivmay0905216/
県の公共的施設受動喫煙防止条例が来年四月から施行されることを受け、県足柄上保健福祉事務所は六月一日から五日まで「あしがら禁煙キャンペーン」を行う。開成町吉田島の県足柄上合同庁舎の一階ロビーで、保健師による禁煙相談や、受動喫煙の防止、禁煙を呼びかけるポスター展などを予定している。
このキャンペーンは昨年に続き三回目。五月三十一日が世界保健機関(WHO)の世界禁煙デーに当たり、国内でも厚生労働省が同日から六月六日までを「禁煙週間」に定めている。
今回のキャンペーンでは、伊豆箱根鉄道大雄山駅前と小田急線開成駅前で禁煙を呼びかける啓発グッズを配布する。また、合同庁舎で行われる禁煙相談では、呼気中の一酸化炭素の濃度を測る「肺のクリーン度チェック」も企画している。ポスター展は地元の高校生や看護学生らが描いた作品を展示する。
問い合わせは、同事務所電話0465(83)5111。
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivmay0905216/
県の公共的施設受動喫煙防止条例が来年四月から施行されることを受け、県足柄上保健福祉事務所は六月一日から五日まで「あしがら禁煙キャンペーン」を行う。開成町吉田島の県足柄上合同庁舎の一階ロビーで、保健師による禁煙相談や、受動喫煙の防止、禁煙を呼びかけるポスター展などを予定している。
このキャンペーンは昨年に続き三回目。五月三十一日が世界保健機関(WHO)の世界禁煙デーに当たり、国内でも厚生労働省が同日から六月六日までを「禁煙週間」に定めている。
今回のキャンペーンでは、伊豆箱根鉄道大雄山駅前と小田急線開成駅前で禁煙を呼びかける啓発グッズを配布する。また、合同庁舎で行われる禁煙相談では、呼気中の一酸化炭素の濃度を測る「肺のクリーン度チェック」も企画している。ポスター展は地元の高校生や看護学生らが描いた作品を展示する。
問い合わせは、同事務所電話0465(83)5111。
●広島市議の喫煙「聖域」堅持
●岡山/ 禁煙週間スタート 県認定実施施設2000ヵ所
◎京都府亀岡市/ 禁煙施設、市が認証 金賞・銀賞ステッカー
◎静岡/ 県民運動”へ 県の受動喫煙対策
●岡山県議会棟内を全面禁煙へ
●大阪府挟山市/ 気配り喫煙 啓発ステッカー
●岡山/ 禁煙週間スタート 県認定実施施設2000ヵ所
◎京都府亀岡市/ 禁煙施設、市が認証 金賞・銀賞ステッカー
◎静岡/ 県民運動”へ 県の受動喫煙対策
●岡山県議会棟内を全面禁煙へ
●大阪府挟山市/ 気配り喫煙 啓発ステッカー
2009年05月12日 Posted bytonton at 10:35 │Comments(0) │●都道府県・市町村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。