日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。
動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)
流山市、勤務中の喫煙禁止 今日から/千葉
全面禁煙:流山市、あすから勤務中に実施 /千葉
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20090331ddlk12010252000c.html
流山市は4月1日から、市職員の勤務時間中の喫煙を全面的に禁止する。職員の健康を考えての実施で、医師による禁煙相談会を開くなどして、喫煙者を減らしていくという。
同市は03年5月の健康増進法施行を受け、同年7月から市役所など公共施設内は全面禁煙とし、たばこを吸えるのは屋外の喫煙場所だけにしている。職員は勤務時間中は、上司らの許可を得て、喫煙場所で吸っていたが、4月からは休憩時間を除いては、吸えなくなる。残業中も禁煙。
市職員の「勤務中禁煙」は06年6月に浦安市が始め、その後、松戸、市川市も実施している。【長谷川力】
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20090331ddlk12010252000c.html
流山市は4月1日から、市職員の勤務時間中の喫煙を全面的に禁止する。職員の健康を考えての実施で、医師による禁煙相談会を開くなどして、喫煙者を減らしていくという。
同市は03年5月の健康増進法施行を受け、同年7月から市役所など公共施設内は全面禁煙とし、たばこを吸えるのは屋外の喫煙場所だけにしている。職員は勤務時間中は、上司らの許可を得て、喫煙場所で吸っていたが、4月からは休憩時間を除いては、吸えなくなる。残業中も禁煙。
市職員の「勤務中禁煙」は06年6月に浦安市が始め、その後、松戸、市川市も実施している。【長谷川力】
●広島市議の喫煙「聖域」堅持
●岡山/ 禁煙週間スタート 県認定実施施設2000ヵ所
◎京都府亀岡市/ 禁煙施設、市が認証 金賞・銀賞ステッカー
◎静岡/ 県民運動”へ 県の受動喫煙対策
●岡山県議会棟内を全面禁煙へ
●大阪府挟山市/ 気配り喫煙 啓発ステッカー
●岡山/ 禁煙週間スタート 県認定実施施設2000ヵ所
◎京都府亀岡市/ 禁煙施設、市が認証 金賞・銀賞ステッカー
◎静岡/ 県民運動”へ 県の受動喫煙対策
●岡山県議会棟内を全面禁煙へ
●大阪府挟山市/ 気配り喫煙 啓発ステッカー
2009年04月01日 Posted bytonton at 17:23 │Comments(0) │●都道府県・市町村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。